越後七不思議と報恩講

 

皆さま方には「越後七不思議」についてお聞きになったことはありませんか。

これは親鸞さまが越後・新潟で布教された旧跡です。私ども浄土真宗(本山京都東本願寺)の門徒・信者にとりまして一番大切にしておりますのが親鸞さまの御命日(1262年11月28日に亡くなられました)に毎年おつとめする法要で「報恩講」という「集い」です。

この「講」は今日でもさまざまに使用されておりますが、報恩講は親鸞さまを鑚仰する集いです。

市内中央区鳥屋野の「逆さ竹」公園も七不思議の一つとして800年程昔に活躍された親鸞さまの御遺徳を偲んでおります。

幼稚園では11月29日に「よい子の報恩講」をおつとめさせて頂きます。

(園長 今湊 良敬)

 

 

越後七不思議

逆さ竹

 

焼鮒

 

八房の梅

 

珠数掛桜

 

三度栗

 

繋ぎ榧

 

片葉の芦

 

八番目の不思議 八珍柿

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2017年10月30日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : nckgdrctr

年少組・年中組 どんぐり拾いにいってきました!

 

 

10月25日に、年中組と年少組の子ども達が西大畑公園でどんぐり拾いをしてきました!

 

年中組さんは、黄色バスで。年少組さんは新幹線バスに乗って出発!

「園長先生、行ってまいります!!」

(帰りは、行く時とは違うバスで帰りました)

そして西大畑公園に到着!

 

 

 

 

さっそくドングリ拾い開始!
「まつぼっくり・きのみ」「どんぐり」「きのえだ・はっぱ」を探し、それぞれの箱に入れていきます。

先日、台風が通り過ぎたせいか、たくさんのどんぐりが落ちていました(*^_^*)

 

 

「先生、見て見て~!赤ちゃんどんぐり♡」「いっぱいありすぎてもう持てないよ~!」

大きなどんぐり、帽子をかぶったどんぐり、松ぼっくり,小枝やきれいに紅葉した葉・・・・などなど、たくさん見つけました!

 

 

拾った物は、どんどん箱の中へ!

 

 

たくさんのどんぐりを、幼稚園へ持ち帰りました!

 

 

帰ってきたら、おなかペコペコ!!今日のお給食はピラフとエビカツ♡

 

 

年中組さんは、月組さん、花組さん、一緒にお給食をいただきました。

とても賑やかで、楽しそうですね(^.^)

 

 

 

 

 

年少組さんも

 

みんなおいしそうに食べていました(*´艸`)

 

 

 

今日拾ったどんぐりや松ぼっくり、小枝は、作品展の飾りに使いたいと思います!!

楽しみですね・・・♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2017年10月27日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : nckgcont

年長組 作品展が近づいてきました・・・

 

朝・夜はすっかり寒くなってきましたね・・・。

子ども達は元気いっぱい遊んでいます。運動会後は、リレーが大人気!

 

そして、幼稚園 園庭のあさがおやひまわりのお花が咲き終わってしばらくたち・・・、種とりを子ども達と一緒にしましたよ。

 

子ども達は「こんなにたくさんとれたよ~」「ひまわりのたねってちいさいんだね~」と、かわいらしいお手々にのせて見ていましたよ。みなさんのお家のあさがおの種もとれましたか??

 

そして、楽しみな作品展とバザーが近づいてきました。

年長組はみんなで共同製作『ゆき・ほし 新潟中央シーワールド!』

はりきって作っています!!

おうちから持ってきていただいた材料を使って,魚やくらげを作ったり

 

おおきなおおきなダンボールの色塗りは、はだしになって「わあい、たのしい!」とダイナミックに色塗りしたり、とっても喜んでいました。

 

色塗りが終わった後、先生に足を拭いてもらって「くすぐった~い」(*^o^*)

「またお風呂に入ったらよく洗ってね~(^.^)」

 

 

作品展、どうぞおたのしみに・・・

 

 

 

 

 

 

 

2017年10月25日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : nckgcont

チョット気になるお話し

 

 

 8月に開催された関東地区教員研修新潟大会の記念講演は慶應大学の教育経済学者中室牧子先生の「教育に科学的根拠(エビデンス)を」でした。


 人間の成長にはIQ(知能指数)を伸ばすことも大切だが、もっと本源的な能力を伸ばす必要がある。それは「非認知能力」と呼ばれる能力、具体的には「やり抜く力」「自制心」「忍耐強い」といったものである。

この「非認知能力」を高めるには一番大切なのが幼児期の教育である。ですから国は幼児教育にうんと投資すべきである。・・・という教育経済学者らしい講演でした。

このお話しの中で大変気になるお話しがありましたので御紹介しましょう。

「夏休みの宿題を長い夏休みの中でいつやりましたか?」という質問で「自制心」の調査をしたところ「宿題を最後の方でやる子どもだった」と答えた人は、大人になってから禁煙ができないし、ダイエットができないし、貯金ができていない大人になっていることがわかったそうです。(大阪大学行動経済学研究科池田新介著「自滅する選択」より)

皆さまいかがですか。気になりますね。


 幼稚園での遊びを通して「自制心」「がまんする力」「がんばる力」が育つようにいたしております。


 お父さま、お母さまもガンバリましょう。(園長:今湊 良敬)

 

 

 中室牧子先生の著書

 

 池田新介先生の著書

 

 

 

 

 

 

 

2017年10月3日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : nckgdrctr