01 教育時間

本園の教育時間


◇本園の教育時間は幼稚園教育要領に定めてある午前8時30分より午後2時までといたします。

◇月1回のお誕生会の火曜日は、午前保育となります。(午前11時30分まで)

 
◇開門(早朝保育)は、午前8時からです。
 午前8時30分まで園庭に自家用車が入れます。

◇送りの方は、朝9時ころまでに、登園してください。

◇一日保育の降園のお迎えは、午後2時もしくは3時です。
 年少児は、入園後しばらく午後2時のお迎えですが、慣れてきましたら午後3時のお迎えでも差し支えありません。
  
◇午前保育の降園のお迎えは、午前11時30分もしくは12時30分です。
 年少児は、入園後しばらくは午前11時30分のお迎えですが、慣れてきましたら12時30分のお迎えで差し支えありません。

◇スクールバス利用の園児の降園は、利用するバスの運行時刻により異なります。

 

土曜日の幼稚園

  
◇第2・4土曜日は 休園 です

◇第1・3・5土曜日は 自由登園 です。
 土曜日に登園される場合は、前日までに各担任にお知らせください。

◇登降園のためのスクールバスは運行しませんので、幼稚園への送迎は各御家庭でお願いします。
 登園は、午前8時30分~9時ころまでに、幼稚園にお送りください。(早朝保育はありません。)
 降園のお迎えは、午前12時です。

 

 

 

 

02 預かり保育

預かり保育

(教育課程に係る教育時間の終了後に、特に希望する者を対象に行う教育活動)
 

◇保育終了後、午後2時から午後6時まで預かり保育(すみれルーム)をいたします。

◇毎月「預かり保育申込書」を下旬にお持たせいたします。希望される方は、〆切日までに申し込みください。
(急用や、やむをえない事情の場合は、当日でも幼稚園にお知らせくだされば、ご協力いたします。)

◇料金は、預かり時間の長短にかかわらず 1回500円(講師費、おやつ代、教材費、エアコン費等)です。

◇午後4時以降は、園庭にお迎えの車が入れます。

◇夏休み中の預かり保育も実施いたします。午前8:00~午後6:00
 半日 500円 、1日 1000円(お弁当・水筒持参)です。

 

 

 

03 服装、持ち物

服装、持ち物

◇本園では、園児一人一人の個性を大切にしたいので制服はありません。

◇本園制定のエプロンを着用してください。(清潔で活動しやすい服装にご配慮ください。)

◇毎日登園する際、必要なもの
◎帽子
◎ショルダーカバン
◎おはようブック(出席ノート)
◎おしぼり・コップ(給食やおやつをいただく日)
◎ハンカチ・ティッシュ(エプロンのポケットに入れて下さい)

◇必要なもの以外(キーホルダーや玩具など)は幼稚園にお持たせにならぬようにしてください。

◇制帽は、必ずかぶりましょう。(制帽は、銀座トラヤ製です)
 ※夏(6月~9月)は麦わら帽子になります。帽子には、必ず名前をおつけください。

◇本園では特別に制服は定めておりませんが、行事(花まつり・報恩講など)がありますので、式服として、
 男児は、ブレザー、半ズボン、Yシャツ、白タイツまたは、白ハイソックス
   女児は、ワンピースまたはアンサンブル、白タイツまたは、白ハイソックスをご用意いただきたいと思います。
 ※洋服には、1カ所以上ポケットのあるものをお選びください。

◇はきもの
 通園には活動に便利な点からも、健康上からも、軽い靴をおすすめいたします。

◇服装、持ち物には、どんなものにも忘れずに、ひらがなではっきり名前を書いてください。
 ハンカチ・ティッシュにもひらがなで名前を書いて、エプロンにお入れください。
 なお、ひらがなの名前に慣れるまで、園児にわかる目印と名前を並べてつけてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

04 幼稚園への電話連絡

幼稚園への電話連絡


◇欠席するときは、朝7時45分から9時までの間に、必ずご連絡ください。
   
◇登園のスクールバス利用変更についての連絡は、
 朝7時45分以降、バスが停留所につく前までにご連絡ください。(無線でバスに連絡いたします。)

◇保育時間中に、電話で担任を呼び出すことはご遠慮ください。
 急用がありましたら、事務でお受けして担任へ連絡いたします。  
 なお、午後3時以降の担任の呼び出しは、差し支えありません。

 

 

 

 

 

05 病気・健康管理

病気・健康管理


◇幼稚園においては、学校保健安全法の定めるところに依り、園児が感染症(インフルエンザ・麻疹・風疹・おたふくかぜ・水ぼうそう・プール熱・溶連菌感染症等)にかかった場合、他の園児にうつるおそれがありますので、出席停止となり登園できないことになっています。

◇園児が感染症にかかった場合は、早めに幼稚園にご連絡ください。医師の診断にしたがい、全快するまで休ませてください。

◇登園の際は、「登園許可証明書」が必要となります。

 登園許可証明書の様式は、次のファイル(PDF)をダウンロードしてください。A4サイズで印刷して、医師の証明を受けてください。

   登園許可証明書様式

 

新型コロナウイルス感染症の場合は、医師の証明を求めず、次の届書を保護者が記入して幼稚園へ提出してください。

   登療養解除届(新型コロナウイルス感染症用)様式

インフルエンザの場合は、これまで登園許可証明書を提出していただいておりましたが、当面の間、医師の証明を求めず、次の届書を保護者が記入して幼稚園へ提出してください。   

  登療養解除届(インフルエンザ用)様式

 

与 薬

◇医師の診察を受けるときは、幼稚園では、原則として与薬ができないことをお伝えいただき、幼稚園に薬を持参しなくてもよいように、相談してください。

 

 

 

 

 

 

 

06 フッ化物洗口

フッ化物洗口の実施


◇当園では、年中児・年長児の希望者を対象にフッ化物洗口を実施しています。

◇むし歯は、子どものかかる病気の中で最も多いものです。
 国や県・市では、むし歯予防対策として、歯みがき、甘味の適正摂取と併せフッ化物洗口を推奨しています。フッ化物洗口は、世界の各専門機関も 認める、安全で効果の高いむし歯予防法です。

◇本園でも子どもたちの歯質を高くし、むし歯から守るため、年中児・年長児の希望者を対象に、平成21年度から実施しています。

◇3歳児(年少組)の皆さんは、年中組へ進級する前に「フッ化物洗口 」の希望をとり実施いたします。
 
 

 

 

 

 

 

 

07 給 食

給 食


○園児の健康・栄養と基本的生活習慣の形成の諸点から完全給食を実施しております。

 ※但し午前保育の日は、給食はありません。尚、遠足やマリンピア、動物ふれあいセンター、自然科学館などの見学の日は、各自 お弁当・水筒持参です。

 

◇給食は、うすもも色のトレー、クリーム色のお茶わん・汁椀・菜皿、グリーンのパブリック箸でいただきます。
 なお、年少組はもちろんのこと、年中組・年長組もメニュー等に応じてスプーンを用意して楽しくおいしく食べられるよう配慮します。

 

 

 

 

 

 

2017年8月10日 | カテゴリー :

08 スクールバス

スクールバス


○園児の登降園の安全確保のために、スクールバスを運行しております。
 
◇運行経路及び運行時間、経費は、年度毎にちがいます。スクールバス時刻表を差し上げますので、御覧ください。

◇スクールバス時刻表に表示の時刻は、出発時刻です。停留所へは、少し早めに出てください。

◇スクールバスの停留所までは、必ず保護者の方の送迎をお願いします。

◇スクールバスは往復利用と片道利用の方法があります。月単位での変更は可能です。
 

 

 

 

 

 

09 家庭と園との連絡

家庭と園との連絡

◆当園では、ご家庭と幼稚園との連携のため、毎月末に「月のたより」を“おはようブック”の一番後ろのページにはさんでお届けいたします。また、園から家庭への連絡は、一斉メール配信システム(でんしょばと)でお知らせします。入園式にメール登録のご案内を差し上げますので、各自で登録をお願いします。
 なお、印刷物でお届けする手紙やご案内もございますので毎日、お子様が園から帰った時は、おはようブック入れの中をよくご覧下さい。幼稚園からのお手紙などは、入園の際お渡しする「おたよりファイル」をどうぞ、ご家庭でご活用下さい。

◆“おはようブック”は、毎日出席シールを貼ったり、月末にお子様の様子を担任が一言書いてお知らせいたします。また、身体測定や内科・歯科の園医健診の結果も記入いたします。(身体測定の記録は4月、7月、11月、2月に記入いたします。)
 なお、感染症対策のために、毎日の健康観察が大切です。毎朝体温を測り、幼稚園がお休みの日も毎日、おはようブックに体温をご記入下さい。

◆家庭から連絡がある場合は、お電話又はメモ等をおはようブックの一番後ろのページにはさんで、お持たせ下さい。

◆毎月1回お誕生会を開きます。その月お誕生の園児の保護者や祖父母様方をご招待して、園長先生のお話しを聞きながら、おやつの会食をいたします。(コロナ禍配慮のため、お誕生会の開催方法が変更になる場合がございます。その際は各家庭よりお一人の招待とさせていただきます。また、毎月開催が2ヶ月毎の合同開催に変更になる場合もございます。何卒ご了承下さるよう、重ねてお願い申し上げます。)

◆参観日は、1学期(6月下旬~7月上旬頃)、2学期(11月下旬~12月上旬頃)に実施します。本園では、体育・英語・ピアニカ指導について外部講師により指導して頂いておりますが、随時授業参観を実施します。(コロナ禍配慮のため中止になる場合もございます。御理解下さるようお願い申し上げます。)

◆生活のしおりについて、本園ではお子様の成長の記録として、毎学期末に“生活のしおり”を出しております。これは小学校で出しております教科学習の評価としての通知表ではありません。幼稚園では、お子様の望ましい習慣形成について指導していることがらについて、集団生活の中でのお子様の姿を知っていただくとともに、ご家庭でも協力していただく為に、出しているものです。差し上げる時に、説明書を添付いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

10 父母の会

父母の会(保護者会)


○幼稚園教育要領では、「幼児の生活は家庭を基盤として地域社会を通じて次第に広がりをもつものであることに留意し、家庭との連携を十分に図るなど、幼稚園における生活が家庭や地域社会と連続性を保ちつつ展開されるようにすること」と示してあります。
 本園では、子どもたち、お父さま、お母さま、そして先生たちも共に生き、共に育ちましょうと、父母の会をもって活動していただいております。
 
◇5月中旬、父母の会総会(父母の会事業並びに予算決定)及び園長先生より本園の教育方針ついて講演。
 その後、各組よりクラス委員選出、クラス懇談会。
 ※クラス委員はクラスの保護者を代表して、父母の会運営、幼稚園との打ち合わせ、行事等の相談をお願いします。

◇6月中旬 父母の会(委員会)

◇7月中旬 子育て学習講演会とクラス懇談会

◇9月上旬 父母の会(委員会)

◇10月上旬 運動会(父母の会共催)

◇11月上旬 作品展・バザー(父母の会共催)

◇12月中旬 子育て学習講演会とクラス懇談会

◇3月中旬 父母の会(委員会)
      子育て学習講演会