「育ち」の「今」を撮る |
園長 今 湊 良 敬 |
幼稚園時代の幼児たちの心身の成長発達(育ち)の早いことは驚くばかりです。友だちとの遊びの中でぐんぐん育ちます。そしてたちまち立派な一年生になってしまいます。 幼稚園教育の大切なところは、一人一人にしっかりと寄り添いながら「今」何が育っているのか、その「育ち」をしっかりと見極めることにあります。その「今」を捉えようと始めたのがカメラでした。簡単なようですが、これがなかなか難しい。それ!!今だ!!とカメラをひっさげてとんで行くと、もうその遊びは次へと変わっています。幼児たちは再演してくれません。 デジタルカメラになってからとても撮り易くなりました。先ず、パッパッパと動きの速い子どもたちが連写できます。又、さまざまな機能を使って(振り廻されていますが)フラッシュライトなしで子どもたちに気付かれることなく自然な姿が撮れます。 単なる記録でなく、「今」を撮るために幼児たちとの生活の中でウオッチングした写真です。2012年春、本園創立60周年を記念して、県展や市展出品作品を中心としてまとめました。 |
「領域」について |
国の示した幼稚園教育要領は、小学校との連携や家庭の子育て支援を考えながら、幼稚園修了までに育つことが期待されるねらいを5つの領域に分けて示してあります。ねらいは幼稚園における生活の全体を様々な活動を通して総合的に指導します。 |
|
鳩さんも万歳 西大畑公園で撮りました。 |
|
第38回新潟市美術展 写真部門 市長賞受賞作品 |
|
|
|
ヒャー!! どうしょう!! 近くの西大畑公園へお出かけします。春・夏・秋と季節のうつりかわりを体感します。 |
|
領域 健康 -明るく伸び伸びと行動し充実感を味わう- |
|
|
|
かわいいね あたたかいね うさぎ、カメ、金魚、ザリガニなどの小動物を飼育しています。うさぎなどとふれあうことによって「いのち」を大切にすることを学びます。 |
|
領域 環境 -身近な動植物に親しみをもって接し、生命の尊さに気付き、いたわったり大切にしたりする- |
|
|
|
ハイ、アカンベエをしてね アカンベエ みんな大丈夫ですよ 園医先生から健康診断をしていただきます。 |
|
領域 健康 -自分の健康に関心をもち病気の予防などに必要な活動を進んで行う- |
|
|
|
右見て、左見て、手を上げて渡りましょう かしこい犬だね 警察犬というんだよ 中央警察署にご協力いただいて交通安全指導をしました。県警本部からパトカーや警察犬にきていただきました。 |
|
領域 健康 -危険な場所、危険な遊び方、災害時などの行動の仕方がわかり安全に気をつけて行動する- |
|
|
|
海の水ってショッパイネ 小針海岸公園へお出かけします。長い砂浜を「アチチチ」と走ります。波がきて大さわぎです。 |
|
領域 環境 -身近な環境に自分からかかわり、発見を楽しんだり考えたりして、それを生活に取り入れようとする- |
|
|
|
Good morning everybody 水の中へもぐれるかな ぼくはクロールで泳げるよ 今日は英語であそぼのパトリック先生とプールで水あそびをしています。 |
|
領域 言葉 -先生や友達の言葉や話しに興味や関心をもち親しみをもって聞いたり話したりする- |
|
領域 健康 -さまざまな活動に親しみ楽しんで取り組む- |
|
|
|
ごせんぞさまがよい子よい子とほめていらっしゃるよ 8月11日は夕方から「みたままつり」です。ののさまほとけさまのお家の「おみどう」へお父さまお母さまとおまいりします。おみやげはおちょうちんと線香花火です。 |
|
領域 人間関係 -社会生活における望ましい習慣や態度を身につける- |
|
|
|
あれ!これマツタケかな 大砲のあるドン山の松林へ探検にお出かけします。広い松林です。バッタもコオロギもいます。 |
|
領域 環境 -季節により自然や人間の生活に変化のあることに気付く- |
|
|
|
うんとこしょ!! おいもでてこい 秋はいもほり遠足に行きます。 |
|
領域 環境 -身近な環境に親しみ自然と触れ合う中で様々な事象に興味や関心をもつ- |
|
|
|
赤ガンバレ 白ガンバレ うんどう会で玉入れをします。玉入れは年少さんと年中さんの競技です。「赤ガンバレ」「白ガンバレ」と応援するお父さまお母さまです。 |
|
領域 人間関係 -幼稚園生活を楽しみ、自分の力で行動することの充実感を味わう- |
|
|
|
よいしょ!! よいしょ!! 赤勝て! 白勝て! うんどう会は大畑少年センター体育館で行います。「つな引き」は年長さんの競技です。 |
|
領域 人間関係 -友達と積極的にかかわりながら喜びや悲しみを共感し合う- |
|
領域 健康 -自分の体を十分に動かし、進んで運動しようとする- |
|
|
|
おてつきはダメだよ 同時ならジャンケンできめようよ 犬も歩けば棒にあたる ハイ ありました お正月に「カルタ」大会をして楽しみます。 |
|
領域 言葉 -日常生活に必要な言葉が分かるようになるとともに絵本や物語などに親しみ、先生や友達と心を通わせる- |
|
|
|
ペッタン ペッタン おもちってよくのびるね 先生や友達とみんなで「もちつき大会」です。もちやさんに手伝ってもらってつきます。みんなでついたおもちは、お母さま方が丸めて「きなこもち」にしてみんなでいただきます。 |
|
領域 表現 -生活の中で美しいものや心を動かす出来事に触れイメージを豊かにする- |
|
|
|
鬼は外 福は内 こわいよ あの鬼はね、本当は先生なんだよ 節分には豆まきをして楽しみます。 |
|
領域 人間関係 -先生や友達と共に過ごすことの喜びを味わう- |
|
|
|
先生しっかり持っててね オリンピックだぞ!! 雪のお山ができました。みんなでソリ遊びをします。 |
|
領域 環境 -身近な環境に自分からかかわり、発見を楽しんだり考えたりし、それを生活に取り入れようとする- |
|
|
|
雪ニモマケズ みんな元気な新潟の子どもたちです。 雪の朝も元気よく登園します。 |
|
領域 健康 -幼稚園における生活の仕方を知り自分たちで生活の場を整えながら見通しをもって行動する- |
|
|
|
年長組のお部屋です。今日のお仕事は何でしょう。 仕事着は「おばQ」。お父さまのYシャツを利用して作っていただきました。 |
|
領域 表現 -感じたこと、考えたことなどを音や動きなどで表現したり、自由にかいたり、つくったりなどする- |
|
|
|
デコ弁 キャラ弁 ぼくのわたしのお弁当はどれだったかな? |
|
お母さまの愛情のこもったお弁当です。 夏のおやすみ中には預り保育をいたします。一日保育の日はお弁当持参です。ランチタイムにチョットごめんね!! |