
「園児生活発表会ひなまつりおゆうぎ会」は、子どもたちにとりましてもお父さまお母さま方にとりましても、我が子の成長ぶりを御覧いただける機会ですから楽しみに期待しておられることと存じます。
一方、新型コロナウィルスの感染拡大を防ぐために現在重要な時期でありますので、保護者席の混雑を緩和するため、プログラムを下記のように変更することといたしました。
誠に残念なことでありますが諸般の事情を御賢察の上ご理解ご協力をお願いいたします。(園長:今湊良敬)
-----------------------
変更後のプログラム
9:15 ○開会のあいさつ(園長)
9:15 ○年中組 オペレッタ「こころのたからばこ☆」
10:00 ○年少組・ぴよちゃん ゆうぎ「いちにちパンダ」
10:40 ○はじめのことば(年長組園児代表)
○うれしいひなまつり(年長組女児)
○年長組 大型紙芝居「エルマーの冒険」
○年長組 うたと合奏
12:00 ○閉会のあいさつ(副園長)
-----------------------
①フィナーレ(全園児による合唱)は中止します。
②園児は演技終了後お部屋へ戻り、お土産を頂いて保護者の皆様と一緒に帰宅していただきます。
③3階の保護者席は、園児の出番が終わりましたら次の学年の保護者の方と入れ替えを行います。園児の出番までは3階へは入れませんので、ご了承ください。
④プログラムの変更にともない、園児の登園時間も変更となります。
○年中組〈月・花〉 8:30~8:50に登園
○年少組〈もも・ゆり・ぴよちゃん) 9:15~9:45に登園
○年長組〈雪・星〉 10:10~10:30に登園
⑤幼稚園の玄関にアルコール消毒液を設置しておりますのでご利用ください。

子育て学習講演会
新潟中央幼稚園・同 父母の会の主催により、次のとおり開催します。
一般の皆さまも、どうぞ、ご遠慮なくおいでください。
日時 12月21日(土) 午後2時30分から
会場 新潟中央幼稚園 3階ホール
演題 子どもの心の育ちに寄り添う
講師 新潟県立大学 人間生活学部 子ども学科 准教授 角 張 慶 子 先生

日時 令和 元 年12月 7 日(土) 午前10時15分~
会場 新潟中央幼稚園 3階ホール
私ども浄土真宗(本山京都東本願寺)の門徒(信者)にとりましては、一番大切にしております儀式が宗祖親鸞聖人報恩講であります。
親鸞さまは鎌倉時代に活躍された浄土真宗の開祖(1173~1262)です。親鸞さまは9歳から28歳まで比叡山で学ばれました。親鸞さまと同じころ伝教大師最澄の開かれた比叡山で学ばれた方々が法然上人・道元禅師・栄西禅師・日蓮上人と鎌倉仏教の開祖でありました。
お師匠さまの法然上人(浄土宗の開祖)は、鎌倉幕府より「念仏停止」の命令をうけ、連座して親鸞さまは、越後へ流罪となりました。越後在住中布教された業績が「越後七不思議」として語り継がれております。新潟市内鳥屋野の「逆さ竹」公園もその一つです。
親鸞さまは90歳の11月28日に逝去されました。本園では12月7日に親鸞さま報恩講を皆さまとご一緒におつとめさせて頂きます。(園長:今湊良敬)

日時:11月10日(日) 午前10時~午後3時
会場:新潟中央幼稚園
この催しは年に一度の「幼稚園祭り、フェスタ」です。
ご家族の皆さま方どうぞお誘い合わせの上御来園ください。(園長:今湊 良敬)



第67回 大運動会を開催します。
ご家族お揃いでお出でのうえ、温かいご声援をお願いいたします。
●日時 10月6日(日)
開場 午前9時15分(午前9時15分までは、入場できません。)
開会 午前9時30分
閉会 午後1時00分
●会場 新潟市立新潟小学校(新潟市中央区東大畑通1-679)
本日の遠足(白根グレープガーデン)は、予定通り実施いたします。
スクールバスは朝のみ平常通り運行いたします。
2時40分に全員、幼稚園までお迎えをお願いいたします。(預かり保育申込みの方は、6時までお預かりいたします。)
夏の思い出写真展示は本日までですので、お迎えの時にどうぞご覧下さい・・・。

日時 8 月 8 日(木) 午後7時~8時20分ころ
場所 新潟中央幼稚園 園 庭 勝 念 寺 本 堂
○ 晴雨にかかわらず開催します。
○ ご家族お揃いで、ゆかたでも洋服でも涼しい服装でお出かけください。
○ 園庭で園児の盆踊りをご覧いただいた後、みなさん親子ご一緒に本堂でおまいりをして映画を楽しみます。
○ 園児の作った「うちわ」を、ぜひ、お持たせください。
○ お帰りに、お盆の「ちょうちん」を差し上げます。

子育て学習講演会
新潟中央幼稚園・同 父母の会の主催により、次のとおり開催します。
一般の皆さまも、どうぞ、ご遠慮なくおいでください。
日時 7月20日(土) 午後2時30分から
会場 新潟中央幼稚園 3階ホール
演題 毎日の生活習慣が脳を育てる
講師 新潟日報社 特別顧問 星 野 純 朗 様