幼稚園の時計探検♪(年中組)

 

 

6月10日(月)は、時の記念日🕐

幼稚園では、時計屋さん見学に行きます!

子どもたちは今からとっても楽しみにしています💛

そして今日、6月7日(金)には、

「どうぶつのくに」の大型絵ばなし を見ました👀

交通ルールを楽しく確認し、時計屋さん見学に歩いて行く心の準備はOK!

その後始まったのは・・・?

月組さんが何をしているのかというと…

幼稚園の時計探検!!

『とけいのぼうや』からのお手紙に書いてある「ぼく・わたしは どこの とけいでしょう?」クイズに

答えて、幼稚園の中にはどんな時計があるのか、どこにあるのか探しました♪

 

「絶対ランチルームだよ!!」「行ってみよう✨」

「次はどんなクイズが書いてあるの~?(>v<)」

「何か隠れてるのが見える!!先生調べてみて♪」

みんな水を得た魚のように、元気いっぱい探し回りました🏃💨

 

最後にたどり着いた時計の後ろには、

「おめでとう!」のお手紙といっしょに・・・

 

こ~んな素敵なシールが✨

(時計の数字と針は先生作です笑)

 

 

「わぁ~~💛💛💛」

みんな大喜びでおはようブックの6月のページに貼りました😄

 

 

来週6月10日(月)の時計屋さん見学も

楽しみですね♪

 

 

 

 

 

2024年6月7日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : nckgcont

虫歯予防デー!

6月4日~6月10日は「歯と口の衛生週間」です。

幼稚園では、6月4日に虫歯予防の行事を行いました!

全園児が自分で作ったハブラシとコップを持って3階に集まりましたよ!

 

 

どんなハブラシとコップを作ったか、みんなで見せ合いっこ!

年長組さんは、マスキングテープを貼った紙にまんてんカラーで色を塗って模様を付けた、おしゃれなコップ!ハブラシにはかわいいお顔も描きました🙂

    

 

年中組さんは、歯がた~くさんついているワニさんのコップ!ハブラシには好きな模様を描きました!

 

 

年少組さんは可愛い動物さんのコップ!参観日にお家の方と一緒に作りましたね😊

  

 

そして、すてきなハブラシとコップを持ってお歌も歌いました!

年長組さんは「♪虫歯のこびと」

♪ち~くりちくりと むしばのこびと~!

 

 

年中組・年少組さんは「♪歯をみがきましょう」

♪は~をみがきましょ しゅっしゅっしゅっー!!

  

 

元気いっぱいうたった後は、「あなほり虫は、お菓子がすき」のスライドを見ました! 

たくさんの あなほり虫にびっくり(*゜ロ゜)!

  

 

スライドを見た後は、ミッキーとミニー、大きな歯さんと一緒に上手な歯の磨きかたを練習✨

  

上から下にシュッシュッシュッ!

 

奧から手前にシュッシュッシュッ!

 

 

そして最後は、「♪はみがきジョーズ」のダンスをみんなで楽しく踊りました!

 

 

毎日しっかり歯を磨いて、虫歯にならないようにしましょうね(^^)

 

 

2024年6月6日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : nckgcont

絵の具遊び&腕時計作り(年中組)

 

 

6月2日(日)は、久しぶりの雨模様でしたね☔

週明けの月曜日6月3日、月組さん達は、

おばQを着て、年中組の部屋へ…👀

 

絵の具をたっぷり付けた筆を、斜めになった画用紙にトントントン…

ツーーー💧

「雨の滑り台みたい!!!」

みんな大喜びで楽しみました😄乾いたらここに何をくっつけようかな~?

 

 

 

そして、一転して3日(月)からの1週間は、

お天気が良い日が続いていますね🌞

幼稚園ではシャボン玉まつりです笑

「おっきいのできた!!」「キラキラしてる~💛」

みんなで思い切り楽しんでいます♪

 

 

さて、来週の6月10日(月)には、みんなで時計屋さん見学に行くので、

子どもたちは腕時計作りにも挑戦しました!

 

まずは土台に模様を描いて…🖊

文字盤には、数字の描いたシールを

「12の下は…6!!」と、お部屋の時計を見ながら一生懸命貼りました😊

時計のフタには、シールを貼ったり

模様を描いたり、キラキラの紙を貼ったりして、素敵に仕上げました♪

最後は、先生に、モールの針を付けてもらって…

完成✨

 

みんな素敵な時計ができました♡

 

 

 

 

 

2024年6月6日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : nckgcont

あさがお栽培&ゴーヤ植え(年長組)

毎年、年長組はあさがお栽培を行っています。

今年の年長組も5月に入り、あさがお栽培をスタートしました! 

 

初めはあさがおについて知るために、「あさがおアパート」という紙芝居をみんなで見ました。

 

そしたらまずは土作り!

一人一袋もらった土をこぼさないように気をつけながら自分の植木鉢に入れ、肥料も入れてよく混ぜます。

  

「ふかふかのベッドになあれ♡」

 

 

あさがおさんが土の中で気持ちよく育つことができるようにふかふかの土になったら、お水をあげます。

栄養たっぷりの土になりますように!

 

 

次の日、栄養満点の土になったらいよいよ種まきです!

おかあさんゆびで優しく種のお部屋をつくって、全部で5個種をまきます。

  

種のまき方をよーく聞いて、さあ種まきに挑戦! 

   

「穴はこれくらい?」「やさしくトントン(土をかける)だよ!」

一生懸命種を植えたら、おおきくなぁれ!と願いを込めてお水をたくさんあげました!

  

 

これからの生長を楽しみに、あさがお日記もスタート!

表紙に色塗りをして、、、

  

「たねを5こ まきました。」と一文字ずつていねいに書いて、種の絵も描きました。

    

 

そして種植えをしてから1週間後、待ちに待った芽が出てきました!

子どもたちは「め がでたー!!」「やったー!」と大喜び(*^o^*)

みんなが毎朝、「おおきくなあれ!」と一生懸命お水をあげているので、あさがおたちはすくすくと生長して、双葉になり、本葉も出てきて、植木鉢の中が少し窮屈になってきました。

 

 

ということで、あさがおが思いきり大きくなれるよう、間引きをすることにしました!

5つの芽の内、元気な2つの芽を残してあとの3つはお引っ越しです。

「抜いちゃって大丈夫かなぁ」と、ちょっぴり心配そう。

 

スプーンを使ってそーっと根っこを抜いて、、、

「根っこが強くて(抜くのが)むずかしい😣」「ねっこなが~い!!」

  

安心してください!

頑張って抜いた芽は、玄関前のプランターに植えましたよ♪

 

のびのびと大きく育ちますように🌱

 

そして、間引きしたあさがおの芽を植えたプランターの隣には、土がたっぷりのプランターが2つ。

「ここは何を植えるのー?」と興味津々なこどもたち。そのプランターにはゴーヤの苗を植えましたよ!

 

ペアになって、カップからそーっと苗をとりだして植えたら、やさしく土をかぶせます。

 

「おおきくなってねー♡」「ゴーヤはやくたべたーい!」

  

全て植えた後、園庭当番さんがたっぷりとお水をあげてくれました!!

 

ぐんぐん伸びてゴーヤが実るのが待ち遠しいですね(^▽^)

 

 

 

 

2024年6月6日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : nckgcont

シャボン玉あそび(年少組・ぴよちゃん)

 

 

 

あっという間に6月になりましたね。

幼稚園のあじさいも咲き始めました。綺麗ですね・・・

 

園庭ではシャボン玉遊びに夢中の子どもたちです!

 

「おおきいの待って~!」

シャボン玉と追いかけっこする子もいました😊

 

 

 

お部屋でも・・・シャボン玉液を使った絵の具あそびを楽しみました!

絵の具が入っている紙コップに、魔法の水(シャボン玉液)を入れてストローで吹くと・・・・・

ブクブクブク.。o○

カラフルなシャボン玉が出てきました・・・!

たくさんの泡ぶくに子どもたちは大興奮でした😄

われたあとの模様も素敵ですね・・・なんだかあじさいみたいですね!

 

 

 

6月も元気いっぱい遊びましょうね(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

2024年6月6日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : nckgcont

今週のももぐみ・ぴよちゃん

 

 

ももぐみ・ぴよちゃんの子どもたちは毎日いろんなことに興味津々・・・

今週もげんきいっぱい幼稚園で遊びました😊

 

 

【アトリエ】

絵の具遊びをしていたら、9色の絵の具の水を全部混ぜてみたくなったようです・・・

 

全部混ぜたら茶色になっちゃった!

「冷たいね!」「きもちいいね~!」と嬉しそうに友達とお話しする姿が微笑ましかったです😊

今度は手についた絵の具をペッタン!ペッタン!

筆を使ってお友達の手に塗り合いっこ♪

思う存分楽しみました🎨

 

 

 

色を混ぜることに興味津々だったので、色水あそびをしてみましたよ🌈

お水に魔法の粉を入れると・・・

透明な水に色がついていく様子にくぎづけです👀

お外に出てまぜまぜしてあそびましょ!

「いちごあじ!」「レモンジュースいれる!」

きれいな色にうっとり😊

色が混ざって緑ができたようです・・・「メロンジュースできた!」

「あおか~し~て!」「まっててね!」

順番を待ったり、譲り合いっこしたり・・・できるかな?

地面にコップを置こうとしたら・・・影がきらきら宝石みたい✨

できあがったジュースは冷蔵庫に入れて、また次の日あそびましょう♬

 

今週は色水遊びに夢中な子どもたちでした(^^)

 

 

 

段ボールも子どもたちの手にかかれば楽しいおもちゃに変身です!

「もう~いい~かい!」「ばあ!!」とかくれんぼしたり・・・

「ウ~しょうぼうしゃで~す!」とはしご消防車に変身したり・・・

仲良く電車ごっこしたり・・・

なにを作っているのかな・・・?完成がたのしみです(^^)

 

 

 

そして今週からぴよちゃんの新しいお友達が増えました🐣

お友達と遊ぶのたのしいね(*^_^*)

 

また来週もいっぱい遊びましょうね😄♪

2024年5月17日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : nckgcont

アルビレックスサッカー教室に参加しました!(年長組)

本日5月16日(木)、年長組は東区のフットサルコートまでお出かけして、アルビレックス新潟キッズふれあいサッカー教室に参加してきました!⚽

 

「早くサッカーしたいな!」「楽しみ~!」とワクワクな子どもたち🙂

アルビレックスのエンブレムが見えてくると、「わぁー!!」「あのマークみたことある!」とより期待を膨らませていました✨

  

 

「よろしくおねがいします!」とコーチにご挨拶をして、アルビレックスのマークが付いているかっこいいビブスを着て、、

 

まずは準備運動!

かにさん歩きや かけっこをして元気いっぱいに体を動かし、準備を整えたら、

 

一人ひとつずつかっこいいボールをもらって、次はボール遊び!

 

 

ボールを持って、みぎ~ひだり~うしろ~と体をのばして~

 

 

足のまわりをクルクル~

 

 

ボールを上から落として、足でピタッと!と とめられるかな?

 

 

今度はドリブル!ボールとお散歩です

 

コーチのかけ声で・・・おしりでボールをピタッ! 

 

おなかでピタッ!

 

 

ボールと仲良くなってきたところで休憩~

 

みんなで拍手をして「アルービレックス!!」のコールを教えてもらいましたよ😊

 

 

しっかり水分補給をした後は、いよいよゴールに向かってシュート!

  

「やったー!はいった!!」

 

 

 

シュートが上手になってきたところで、最後はみんなお待ち兼ねの試合!! 

みんなの相手は なんとコーチ(*゜ロ゜)! さあ、勝てるかな??

 

2グループに分かれて、1グループずつ試合スタート!

まずは元気にご挨拶!「よろしくおねがいします!」

 

応援席では「アルービレックス!」コールでみんなを応援📢

 

ゴールを守って、たくさんゴールを決めて、どっちのチームも勝利✨

 

最後はみんなからのリクエストで、雪組 対 コーチで戦うことに!

  

最後まで全力でボールを追いかけ、ゴールを決めて、この試合も見事勝利!!

やったー!(*⌒▽⌒*)

 

お天気も良く、広い芝生のコートで思いっきりサッカーができて、とっても楽しかったですね(*^o^*)!

 

あすたコーチ、みのるコーチ、優しく楽しく教えてくださり、ありがとうございました!

暑い中、見に来て下さった保護者の皆様も、ありがとうございました。

 

体をいっぱい動かした子どもたちはお腹がペコペコ。

幼稚園に帰って美味しく給食をいただきました🍚

 

 

2024年5月16日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : nckgcont

初めてのピアニカ指導(年中組)

 

先週の園外保育では、元気いっぱい!身体を動かして遊んできた月組さん🌝

ダンゴ虫もいましたね💛喜んで虫めがねで観察もしていました♪

 

週が明けて5月14日(火)は、今年度初めてのピアニカ指導でした!

 

月組の子どもたちは、4月にお手紙でお知らせしてからずっと…

「ピアニカは?」「いつやるの?」

「早くやりたい❤」「私のピアニカもらえるの?」

と、楽しみにしていました♪

 

始まる前、自分の名前のついたピアニカをもらうと…

この表情です😊とっても嬉しそう❤

 

そして、はりきって水島あや先生に

「おはようございます!宜しくお願いします!」

と、ご挨拶して はじまりはじまり~♪

 

まずは、「ピアニカを大切にすること」など、

水島先生からお約束のお話がありました✨

この真剣な眼差し…👀笑

 

音を出す準備の仕方や…

 

「やすめ」のポーズ…

(ハンカチで吹き口を挟んで「おやすみなさ~い💤」)

 

音を出す合図など、丁寧に教えて頂きました!

 

水島先生が「こんな音が出るんだよ!」と

吹いて下さった♪さんぽ にワクワク💛

 

開けた中から出てきたピカピカのピアニカにわぁ~💛💛

みんなの反応がとってもかわいかったです(^^)

 

白鍵と黒鍵の数もみんなで数えました!

 

そして、いよいよ音を出してみましょ~♪

最初は、車のクラクションや救急車などの音を出してみました😄

 

次は、水島先生のスケッチブックシアターを使いながら

「ど」の音の場所を教えてもらい、みんなで吹いてみました!

「右手で~…わたあめをつかんだポーズでそのままお父さん指をどんぐりさんのおうちに置いてみてね♪」

指の基本の形も教わりましたね♪

 

「ど」は、「どんぐりさん」の「ど」✨

♪どんぐりさんのおうち どこでしょう~?

二つのお山(黒鍵)のひだりがわ~♪

「れ」は「れもんさん」、「み」は「みるくさん」…

可愛らしい絵と共に紹介して頂きました💛

 

最後は、お片付けの仕方も一つ一つ教えて頂き、

みんな大事に大事に お片づけができました☆

 

「ありがとうございました!さようなら!」

水島先生から「また来ます♪」と言ってもらって、

ピアニカ指導の後のみんなは

「また来てくれるって💛」「楽しかった~!」

笑顔いっぱいでした😊

 

 

次回も楽しみですね!

 

 

 

 

2024年5月14日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : nckgcont

西大畑公園に行きました♪(年中組・年少組・ぴよちゃん)

 

5月10日(金)に西大畑公園に行ってきました♬

年中組さんも年少組・ぴよちゃんもみ~んな歩いてお散歩しながら公園に行きました!

年中組さんは、手作りのカラフル虫めがねを持って行きましたよ!

 

 

年少組さんはちょっぴり早く公園に着いたので、滑り台で遊びました😄

 

 

年中組さんも公園に到着~!

みんなでま~るくなって「たけのこ体操」を踊りましたよ♬

 

 

 

今日は雲一つ無い青空でとっても気持ちのいい日でしたね☀

おやまを思いっきり走ったり、

ころころ転がったりしました(^^)

 

こちらは、本物の虫眼鏡でなにかを観察しているこどもたち・・・

なにが見えたかな・・・?

木の実を見つけて拾っている子もいました(^^)

 

こちらは年少さんとぴよちゃんが持ってきた手作り風車!

気持ちのいい風が吹いて、風車もビュンビュンと回って大喜び!

 

いっぱい遊んだあとは木陰で紙芝居を見ましたよ。

 

帰りは黄色バスに乗って帰りました。

たくさん遊んでお腹がぺこぺこ!今日の給食はパンでした🥐

 

美味しい給食を食べてまた元気いっぱいになったこどもたち😊

午後も園庭でたくさん遊びました(*^_^*)

 

またお出かけしましょうね♪

次は、どこに行こうかな♪♪

お楽しみに!!

 

 

 

 

 

 

2024年5月10日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : nckgcont

お弁当作り&カラフル虫眼鏡(年中組)

 

5月2日(木)には、

全園児で道の駅あがのに遊びに行き、

た~くさん身体を動かして遊んできましたね!

 

 

さて、ゴールデンウィーク明けの5月7日(火)、

「キャンプ行ってきたよ!!」「私は海に行ったの♪」

「おじいちゃんおばあちゃんに会いに東京行ってきた(^^)」

などなどなど・・・月組さんは賑やかなおしゃべりからスタートしました笑

 

今週みんなで楽しんでいたのは…

お弁当作り🍱

♪これっくら~いの おべんとばこに

お~にぎ~り お~にぎ~り ちょいっと詰めて

新聞紙をにぎにぎ…白いお花紙で包んでおにぎりに✨

♪あ・い・う・え・おにぎり~ あ・い・う・え・おにぎり~

あ・い・う・え・おにぎり~ きょ~うの おにぎりの なかみは?♬

「私はシャケが好き~!」「僕うめぼし!!」「筋子がいいな~♡」

みんな好きな具材を入れたつもりで嬉しそうにおにぎりを作っていました😄

 

のりをつけたら出来上がり!

 

次は、みんな大好きからあげ🍗

茶色の折り紙で包んで

「おいしそう…👀お腹減ってきちゃった!」

まだ給食には早いかも笑

 

画用紙をチョキチョキ、くりん♪タコさんウインナーに…

 

フェルトをパタンパタン、卵焼き🥚…

 

ちょきちょき くしゅっと シワシワ、レタス…

 

毛糸をつめつめ、スパゲッティ🍝

 

最後に好きなデザートをトッピング🍊

美味しそうなお弁当ができました☆

 

 

できたお弁当を持って、園内のお散歩へ出発~🚶

 

最後は3階のお部屋にシートを敷いて

みんなで「いただきま~す♪」

 

「私は おにぎりから食べる!」「私も❤」

 

「スパゲッティがお団子みたいになってる~笑」

フタを顔の前に出して…「みて!テレビで~す☆」

 

「今度はサンドイッチお弁当したいな~😊」

ピクニック、遠足気分で楽しくいただきました♡

 

腹ごなしにダンスも踊りましたよ!

 

 

他にも3階のお部屋では、

鬼ごっこ…

 

三輪車…

 

縄跳びをして遊んでいます♪

 

長縄はだんだん跳べる子が増えてきて、みんなで上達を喜んでいます😄

 

 

そして、お天気の良い日が多い5月!

お日様の光で遊べるカラフル虫眼鏡作りも楽しみました🔍

 

フレームにお絵描きをして…

 

「ここに青いのを貼りたい!」

 

「シワってなって難しい…」

自分の好きな色のカラーセロファンを貼りました♬

 

早速お外で使って遊んでみましたよ✨

お日様の光がカラーセロファンを通って地面に映ると…

「わぁ~!!!」「きれい!👀」

大喜びの子どもたちでした❤

 

 

明日5月10日(金)に、みんなで西大畑公園にお出かけするときも

持って行って遊んできたいと思います😄

 

 

 

 

2024年5月9日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : nckgcont