令和3年度 始業式

 

 

4月8日(木)より、令和3年度の幼稚園が始まりました!

幼稚園には、新しいお友だちがたくさん転入されました。

始業式では、ステージで自己紹介をしましたよ。

ちょっぴりドキドキ・・・

  

でもちゃんと、先生と一緒に上手にお名前が言えましたね。

 

3階のお部屋は、明日の入園式のために大きな赤いベンチが並んでいました。

今日は、大きなベンチに座って、ののさまにおまいりです。

  

「新しいお友達も、進級したおともだちも、皆さん仲良くあそびましょうね」

園長先生がお話しくださいました。

 

始業式のお楽しみは・・・・

「たけのこ体操!!」

「春になると、土の中からムクムク大きくなるんだって!!」

「さあ、みんで、たけのこさんになって土の中からにょきにょき大きくなりますよ♪」

 

元気いっぱい、たけのこ体操を踊りました♪

 

 

 

感染予防対策をしっかりととりながら、充実した園生活となりますよう、努めます!!

今年度も、♪たのしいこと、い~っぱい! しましょうね (*^O^*) 

 

2021年4月8日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : nckgcont

今年度最後のお給食

 

お遊戯室には、ひなまつりおゆうぎ会に飾った桃の花のつぼみがふくらんで、花が咲いています。

新潟の春もすぐそこまで来ているんですね。

 

さて、本日3月15日(月)は、今年度最後の給食でした。

新潟中央幼稚園は、バラエティー豊かな給食を提供しています。

本日の給食の献立は

豚丼・白菜のみそ汁・粉ふきいも・もやしポン酢和え・オレンジでした。

給食のスープは、THERMOSのシャトルシェフのお鍋に入ってくるので、毎日アツアツ (≧∀≦)

スープは、おかわり自由ですので、いつもお鍋は空っぽになります!

各保育室をのぞいてみると・・・

年長さん

  

さすが!みんなしっかり1年生になる準備OKです!姿勢良くいただいています。

マスクを外したら、おしゃべりはしないで、静かに食べていました!!

つぎは年中さん

 

もうすぐ年長組さんになるからと、最近、すっかりお兄さんお姉さんになりました!!

そして、年少さん 

 

保育室の仕切りをとって広~いお部屋で、お給食をいただいていましたよ。

「みんな、おいしいおかお してね!」パシャッ!!

まあるいお机でいただくのは、今日が最後でしたね。4月からは、2階のお部屋で、一人ずつの個人机になりまよ・・・

ドキドキ ワクワク です♪

 

最後は、ぴよちゃん!!

あら、もう、すっかり食べ終わって、デザートタイム!

実は、今日は給食最後ということで、食事の終わった子から内緒のおまけがついたんです!

 

食べ終わった子から、どれがいいかな・・・?

自分で選んで食べました!

どの子もみんな「おいしかった~!!」ニコニコ笑顔で最後の給食を楽しみました。

 

 

年長組さんは、4月からはそれぞれの小学校で給食をいただきますね。

手を合わせて「いただきます」食べ物にも、作って下さった方にも感謝の気持ち、忘れないで下さいね。

きっと幼稚園みたいに、美味しい給食がまっていますよ!!

 

 

 

 

 

2021年3月15日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : nckgcont

年長組 園長先生のお話を聞きました☆

 

春からは、いよいよ小学1年生になる年長組さん・・・!!

 

3月10日(水)、年長組さんは、園長先生から3階のお部屋で

小学校についてのお話をしていただきました。

最初は、園長先生に、自分が進学する小学校のお名前を呼んでもらいましたよ。

「小学校では、いろんなお勉強をするんだよ」

「こんな教科書を使うんだよ」

 

こくごやさんすう、せいかつ、おんがく・・・たくさんの教科書をみせていただきました!

みんな、興味津々でした♪

 

「小学校1年生の時間割だよ!」

 

ひとりひとりに小学校1年生の時間割表もいただきましたよ。

みんな真剣に見ていました!

「この字、読める人~?」  「はーい!!」

 

国語の教科書にも、挑戦しました!

とっても上手に読めていましたね☆

   

   

 

なんと、ひらがなや足し算にもチャレンジ☆

みんなよく頑張っていましたね!!

 

他にも、朝は早起きして朝ご飯をしっかり食べて小学校に行くこと、

先生のお話をよく聞くことなど・・・

園長先生から大事なことをたくさん教えていただきました。

 

小学校は、ドキドキするけど、とっても楽しみですね♡

園長先生から教わったことをしっかり覚えて、

4月から、みんなピカピカの1年生になれるかな・・・?

 

園長先生、教えていただいて、どうもありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

2021年3月11日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : nckgcont

やった~!絵本 買えたよ!(年中組)

最近は、おしごとに一生懸命はげんでいる年中組さん。お金がたまってきて、

 

もう少しで欲しい本『みんなでマントをとりもどそう!!』が買えそうです!

今日はいろんな先生のところへ行って

「おしごと、ありませんか~?」と聞きに行きましたよ!

そして、お願いされたをおしごとを頑張りました!

 

いくら、もらえるかなぁ・・・

「300えん もらった!」

さて、ためたお金で買えるでしょうか・・・。

中央書店に行ってみましたが・・・

子ども「本、買えますか?」

本屋さん「今、いくらもってますか?」

子ども「これだけ」

本屋さん「あ~、あと200円 たりないなぁ・・・」

子ども「え~!せっかくためたのに~(; ;)」 と残念そうな子どもたち。

 

でも、あと少し!子どもたちはめげずに、あとちょっとおしごとをがんばりました。

そして、ついに!本が買えるまでに貯めることができました!

いざ!エコバックをもって中央書店へ~!

 

「えほん、くださ~い!!」

みんな、とってもうれしそうです♡

袋のうしろには、ハリネズミのハリちゃんシールをはって、大事にバックに入れて持ち帰りましたよ。

本屋さん「お買い上げ、ありがとうございました!」

ぜひ、おうちで読んで下さいね。

 

今日は、子どもたちが作って遊んだ ”つくしのわなげ”もバックに入っていますよ♪

 

 

 

 

 

2021年3月11日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : nckgcont

年少組 元気いっぱい遊んでいます!

 

 

晴れて暖かい日が多くなってきましたね!

 

最近はももぐみ・ゆりぐみ、み~んなでお外に行き、

体をいっぱい動かしてあそんでいます!

みんなが大好きな遊びは、古山先生に教えてもらった、バナナ鬼!!

 

 

鬼は・・・お当番さんと先生たち!

つかまった人はバナナに変身!!

他のお友達にむいてもらえたら、また逃げられます!

 

 

元気いっぱい走ってお腹がペコペコ!お給食を食べにお部屋に戻りましょう!

玄関までは・・・

だるまさんがころんだ で行きます(^^)

 

だるまさんが・・・ころんだ!!!

かっこいいポーズでピタッと止まっています☆

 

お部屋に戻ってから、おいしいサンドイッチを食べました♪

この日の給食のデザートは、バナナ!

「え!ここでもバナナ!?」と、

子どもたちは大喜びでした♡

 

 

 

 

おゆうぎ会ごっこも まだまだ盛り上がっています♪

男の子達のミニミニコンサートと、女の子のおゆうぎを交換してみよう♡

女の子のおゆうぎ、男の子達はチョッピリ恥ずかしそうでしたが

とっても楽しかったですね(^O^)

 

 

役を替えてのおゆうぎも やってみました!

男の子も楽器を替えっこしてみましたよ☆彡

 

とっても楽しかったですね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年3月10日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : nckgcont

中央書店で発売!?(年中組)

 

年中組の子どもたちが、幼稚園の中に『中央書店』をみつけました!

なんと・・・

おゆうぎ会で楽しんだオペレッタが本になって3月10日発売!?

 

子どもたちは「『みんなでマントをとりもどそう!!』の本ほしい~!」

と中央書店に見に来ましたよ!

 

 

本を買うためには・・・おしごとをして、お金を集めよう!!

 

ということで、最近はいろいろなおしごとに励んでいますよ☆

 

 

 

 

早く、本が買えるといいですね・・・!

 

 

 

 

 

 

 

2021年3月10日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : nckgcont

おゆうぎかいごっご(年中組・年少組)と一日入園(ぴよちゃん)

 

 

ひなまつりおゆうぎ会がおわっても・・・(*^。^*)

おゆうぎ会ごっこはおわりません!!

年中さんは、「みんなでマントを取り戻そう!」の創作オペレッタ、とっても楽しかったですね!

自分の役も大好きだったけど、お友だちの役のセリフや歌・踊りだって完璧♪

みんなで順番にいろいろな役になりきって楽しんでいますよ(*^。^*)

3階のステージでも!!

 

年中さんのお部屋でも!!

でも、中には、お友だちの役が恥ずかしかった子もいたようです・・・

  

新たな得意技に挑戦してる子も!

得意技でパワーをためて、マントをとりかえしたんですよね(*^。^*) 

  

 

年少さんは、お衣装がかわいい!!

お遊戯会ではおゆうぎ「三つ子ウサギのきっさてん」を演じましたね。

女の子はみ~んなかわいいウサギさんになって、イチゴたっぷりのごちそうを作りましたね。

ダンスも可愛らしかったですね。

お遊戯室で、衣装を着て、おままごと(*^。^*)

  

年少さんの男の子達は、楽器あそび、楽しくできました。

お遊戯室は、楽しい遊具がいっぱい!

女の子達がお衣装を着て遊んでいても・・・男の子達は、それぞれ大好きな遊びに夢中!!

  

  

 

そして、3月6日(土)は、1日入園です。来年年少組さんになるお友だちがお母さんと一緒に幼稚園に来て遊ぶ日です。

ぴよちゃんのお友だちはいよいよ年少組に進級です!!

今回はコロナ禍配慮のため、進級するぴよちゃんは、一日入園当日はお休みになりました。

でも、前日の3月5日(金)、ちゃ~んと、「一日入園」しましたね(*^。^*)

新しく年少組になる先生におなまえを呼んでいただいて・・・

お返事も元気いっぱい「はーい!」

手遊びや紙芝居を読んでもらって、プチ一日入園大成功(*^。^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年3月5日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : nckgcont

年長組 交通安全教室に参加しました!

 

今日3月3日、年長組さんは、中央区役所総務課の方による「交通安全教室」に参加しました!

 

年長組さんは、いよいよ4月からは小学1年生になります。

学校までは歩いて行くので、お姉さんから道を歩くときのお約束を教えてもらいましたよ☆

「横断歩道を渡るときは、信号が青になったら、右見て、左見て、もう一度右を見て、

 車が来なかったら右手をあげて渡りますよ!」

 

「歩道がなくて、道路を歩くときは、右側を歩きましょうね!」

 

「赤信号の時、『止まれ』の標識があるところはしっかり止まりましょうね!」

 

お約束を教えていただいた後は、3階のお部屋で、横断歩道を渡る練習をしました!

 

 

お姉さんの見本を見て、いよいよみんなの番☆

  

車が来ないかよく見て・・・赤信号はきちんと止まりましょう。

右見て、左見て、もう一度右見て、右手をまっすぐあげて渡ります!

みんな上手にできましたね☆

  

 

教えていただいたお礼に、年長組さんから♪「きみのこえ」のお歌をプレゼントしました(^^)♪

お部屋に帰った後は、年長組さん全員に、ステキな「しゅうりょうしょう」と

定規のプレゼントをいただきました!

 

小学校に通うまでに「おうちの人と一緒に、おうちから学校、学校からおうちに歩いて行く」

という宿題も出していただきましたね!

 

今日教わったことをよく思いだしながら、お家の人と一緒に、

ぜひ小学校まで歩いて行ってみてくださいね☆

 

4月からは小学1年生・・・!!

交通ルールを守って、安全に 元気いっぱいで!!小学校へ行きましょうね♪♪

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年3月3日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : nckgcont

お部屋の引っ越し&オペレッタ裏話(年中組)

年中組は、お部屋を引っ越して、今週月曜日から新しいお部屋で生活しています!

花組さん

 

月組さん

 

月組・花組のお部屋は少し離れていますが、クラスを行ったり来たりして遊んだり、一緒に活動することもたくさんです。

今日は、『パトリック先生と遊ぼう』があって、一緒に楽しみましたよ☆

 

そしてもちろん、オペレッタもはりきっています!

オペレッタについて、ちょっぴり紹介・・・

 

物語に登場する檻とバムとケロです。

子どもたちによると

「バムは、森の小屋からきたんだから、体に葉っぱがついてるよ!」

ということで、体に葉っぱをつけました。

ケロは、「小屋でドーナツを食べたから、ドーナツもってる!」

と手にドーナツを持たせています。

 

そして、子どもたちが考えたオペレッタの役『妖精 ハリちゃん』

なぜハリちゃん?・・・

それは、大好きなぬいぐるみ

ハリネズミからとって ハリちゃん💗

ギュッっとするほど大人気なのです。

 

他にも、オペレッタには面白いキャラクターが出てきますので、お楽しみに・・・☆☆

 

 

 

 

 

 

2021年2月18日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : nckgcont

節分の行事を行いました!

 

 

本日2月2日(火)は節分です!

皆さまご承知のとおり、今年の節分は、124年ぶりの2月2日が節分!!

実は、また4年後、2月2日が節分になるとか・・・!?

幼稚園では、学年毎に順番に3階に集まって節分行事に参加しました。

朝一番にきたのは、ねんちゅうぐみさん。

3階にあつまった時から、何だか神妙なお顔のお友達もいました(^^;

「鬼、うしろからこないかなあ…」とキョロキョロ…。

みんなで♪豆まきの歌をうたって・・・

今度は、映画をみました。

「九十九塚の鬼」です。

映画が終わると・・・

  

なんと、後ろから鬼が!!

園長先生、先生達が豆をまいて、悪い鬼を退治してくれました。

 

次に3階に来たのは、年少さんとぴよちゃんのお友達!

「アンパンマンとしかくおに」の映画を観ましたよ。

  

映画が終わったら「ドン!!ドン!!ドコドコ~!」とたいこがなって・・・

こわくて、泣いちゃうお友達もいました(>o<)

 

赤鬼と青鬼が暴れます。

でも、大丈夫!お豆をまくと・・・

悪い鬼は、逃げていってしましました。

 

最後は、年長組さんです!

かっこいい鬼に変身して、3階に集まりました。

   

年長さんは「♪ほーい ほーい まめまき」の歌をうたいましたよ!

♪びょうきは ごめんだ おにはそと

♪しあわせこいこい ふくはうち 

 

年長さんが観た映画は「羅生門の鬼」

なかなか迫力のある恐ろしい鬼のお話です。

  

映画の後は、鬼登場!!

  

 

どの学年も、自分で作った鬼のお面や帽子を付けて、節分行事に参加しました。

心の中の悪い鬼も退治できたかな・・・!

 

例年2月のこの時期はインフルエンザが猛威をふるっていて、欠席の多い豆まきですが、

今年はなんと欠席0でした!

子どもたちは毎日、手洗いうがいをしっかりとやり、

各ご家庭の皆さまにもご協力いただき、

感染予防に努めている賜物ですね!

年長さんはもちろん、年中さんも2月からは毎日マスクをつけて園生活を送っています。

これからも元気いっぱい幼稚園で遊びましょうね。

今日は、鬼のお面や帽子は自宅に持ち帰りました。

おうちでも、悪い鬼を追いだしてくださいね!

お土産のお豆やみかん、お菓子、いかがでしたか・・・?

 

 

 

 

 

 

2021年2月2日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : nckgcont