成道会(じょうどうえ)

 

 

 

12月8日は成道会(じょうどうえ)です。

成道会とは、おしゃかさまがお悟りを開かれた日です!

幼稚園では、おしゃかさまがどうやって〝おさとり”を開かれたのか知るために「おしゃかさま」の映画を観ました!

 

成道会も報恩講のように、2回に分けて行いました。

はじめに年長&ぴよちゃん、その後、年中&年少の子どもたちが参加しました。

 

「おしゃかさま」はお悟りを開かれる前に、村の娘スジャータからいただいたミルクで煮たおかゆを召し上がって元気になりました。

そして「身体はこころの大事な入れ物、壊してはならない」と気がつかれたとの事でした。

 

映画をみた後は、みんなで「成道会」のお歌を歌いました。

♪~きょうは めでたい じょうどうえ

みんなで おいわい いたしましょう~♪

 

 

その日の給食には、ホットミルクが…!

おしゃかさまが元気になられた「ミルクで煮たおかゆ」にちなんで、温かいミルクをいただきました(*´艸`)

 

おしゃかさまのように身体を丈夫にして、寒い冬もたくさん遊びましょうね!

 

 

 

 

 

2020年12月8日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : nckgcont

ゆうびんやさんごっこ(年中組)

年中組さんは、鬼ごっこやリレーなわとび、おうちごっこ…の他に、最近は、『ゆうびんやさんごっこ』を楽しんでいる子もいますよ!

お手紙をあげたい友だちがたくさん!

 

紙の切手を貼って、ハンコをぎゅっと押したら・・・

 

お部屋のポストに投函!

 

 

今日の配達はいそがしいぞ!

 

 

 

ゆうびんやさん、ありがとう!

 

 

 

 

 

 

 

2020年12月2日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : nckgcont

とうとう12月!子どもたちは元気いっぱい!!

とうとう今年も残り1ヶ月となりました。

晴れ間を見つけて、子どもたちは毎日元気いっぱいに園庭へ駆け出し遊んでいます!!

年長さんは、サッカーが人気です!ぴよちゃん(満3歳)のお友だちも、バスのおじさんと一緒にサッカー!

すべり台も鉄棒もお砂場も!

鬼ごっこも、楽しいね!

なが~い参道を三輪車でスイスイ ドライブ♪

鬼滅の刃のネズコに変身しながら・・・「やっほ~♪」

「落ち葉、おうちにもってかえろう!」

「ぼくも手伝うよ。いれてあげる」園庭の木々は、深く色づきヒラヒラ風で舞い降りていきます・・・・。

 

 

お遊戯室に戻ると、暖かいヒーターのまわりで暖を取る子どもたちも♪

「あったか~い」

やっぱり、12月。

今年の初雪はいつでしょう・・・♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年12月2日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : nckgcont

よいこの報恩講と正子先生お別れ会

 

 

11月25日(水)、よいこの報恩講を行いました。

今年度の報恩講は、2回に分けて開催しました。はじめに年長組さんが、

その後、年中・年少・ぴよちゃんの子どもたちが式に参加しました。

 

年長組さんは年少組のときにお世話になった正子先生のお別れ会も一緒に行いましたね。

 

礼拝をして、園長先生と良祥先生、勝念寺の役僧さんたちがお経をとなえて下さいました。

そして、子どもたちは各クラス一人ずつ順番にお焼香をしました。

 

お数珠をもって、上手にお焼香できました。

「♪見ていてね しんらん様 ぼくもわたしも ほとけの子♪

お手々合わせて~♪」

 

「見ていてね」のお歌、きれいな声で歌いましたね。

次は、礼讃舞の踊りです。

 

それから、園長先生が親鸞聖人の絵ばなしをお話し下さいました!

親鸞聖人がどんな風に生きたのか教えてくれましたね。

ちなみに・・・園長先生がご自身でお描きになられた手作りの絵ばなしです。

 

 

 

次は年中・年少・ぴよちゃんの子どもたちが3階に上がって、報恩講のお式が始まりました。

しっかり、お数珠を手にかけて おまいりしています。

 

 

お焼香は年中組のお兄さんお姉さんたちが順番に行いました。

 

 

年長組の「報恩講と正子先生お別れ会のことば」は、スクリーンで上映!

しっかりと長い言葉を覚えて お話しています。

 

「見ていてね」のお歌も歌いましたね。

 

 

年長さんの女の子達は、2回目の報恩講でも、礼讃舞を披露してくれました。

すてきな着物をきて踊るお姉さんたちに、年中・年少組・ぴよちゃんの子どもたちは見入っていましたね。

 

最後に園長先生の絵ばなしを見ました。

園長先生は、本日、2回も絵ばなしを実演して下さいました。

・・・ありがとうございます・・・

 

 

本日は、お供物のお土産をもちかえりました。お味はいかがでしたか…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年11月25日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : nckgcont

年長組 こども創造センターに行きました!

 

11月19日(木)、年長組は園外保育で新潟市子ども創造センターに行ってきました!

 

「ののさまいってまいります」をして、新幹線バスに乗って出発!

今日は、とってもきれいな青空でした!「あっ!ひこうきぐもだ!」

 

こども創造センターに到着すると、雪組さんは動物ふれあいセンターを見学し、星組さんは創造センター3階でクライミングウォール体験をしました!

 

その後で、クラスで交代して楽しみました!

 

動物ふれあいセンターでは・・・

  

  

 

「うさぎさんだ♡かわいい~!!」

「モルモットさん、おうちに入ってる!」

「みてみて!おなまえもかいてあるよ!」

 

「なんだか、メェ~って声がする!」声のする方へ、行ってみると・・・

  

そこにいたのはヤギさんでした!

  

アルパカさんは、えさをムシャムシャ食べていました!

 

「ふわふわでかわいい~♡」

 

 

お水の中に、カピバラさんもいましたよ!

 

みんなで「ハイ、ポーズ☆」

 

クライミングウォール体験では・・・

 

登り方をよく聞いて・・・

 

準備体操をして、次はいよいよ、クライミングです!

  

忍者になって横に動いたり、おさるさんになって上に登ったり、手足を使って動いていきます!

 

がんばれ!がんばれ!

 

「楽しかった~!」「ちょっぴりこわかった!」と感想を言い合う子どもたちでした。

 

その後は、3階の保育ルームで、みんなでお弁当をいただきました♪

  

  

「おべんとう、おいし~い!!」

 

お弁当を食べた後は、食育・花育センターに移動して、今度は「押し花メダル作り」をします☆

 

今日は「コスモス」を使ってメダルを作りました!

 

最初に作り方を教えてもらいました。

 

初めに、選んだ紙にのりを塗って、押し花を貼ります。

 

まわりに好きな折り紙を貼ったら透明のシートをかぶせて、

 

穴を開けて、好きな色のリボンを付けてもらったら完成です!!

  

  

世界に一つだけの自分のメダルができましたね☆

 

どれもとっても素敵です・・・!!

 

ぽかぽかあたたかくて、とっても楽しい一日でしたね!!

 

 

 

 

 

 

 

2020年11月19日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : nckgcont

避難訓練をしました!(2回目)

 

 

10月27日、今年度2回目の避難訓練を行いました!

 

「みなさん、これから避難訓練をします。ダンゴ虫のポーズでにお机の下に入って下さい。」という放送がきこえ、机の下に入る子どもたち!

 

その後、帽子とショルダーかばんを身につけて、ケヤキの木の下にすぐ集まりました!

 

 

今回の避難訓練は、津波を想定しているのでイタリア軒の3階フロアまで移動します!

 

おさない・はしらない・しゃべらない

「お・は・し の約束」をちゃんと守った子どもたち

イタリア軒の方から、褒めていただきました(*^_^*)

 

幼稚園に戻るときもお約束を守りましたね!

 

みんなとっても上手に避難訓練できました(*´艸`)

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年10月28日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : nckgcont

年長組 亀田公園に行ってきました!

 

 

 

10月26日、年長組の子どもたちは園外保育で亀田公園に遊びに行きました!

 

「ののさま いってまいります!」とごあいさつをして、

新幹線バスに乗って出発!

 

 

亀田公園に到着すると

 

雪組は森の遊具とブランコ

 

星組はカラフル遊具とターザンロープで遊びました!

 

 

 

時間になったら雪組と星組で遊ぶ場所を交代しました!

たくさんの遊具に挑戦して、

広い公園でおもいっきり遊んだ子どもたちでした!

とーーーっても楽しかったですね!!

 

 

2020年10月26日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : nckgcont

どんぐり拾いに行ってきました!(年少組)

 

今日10月22日(木)は、年少組とぴよちゃん、年中組で どんぐり拾いに行ってきました!

「ののさま 行ってまいります!」

 

年少組とぴよちゃんは、新幹線バスと黄色バスに乗って

年中組さんは、歩いて行きました♪

 

 

公園に到着し、林までお散歩!

どんぐりや木の実、きれいな色の葉っぱを見つけたら、この箱に入れましょうね・・・お話しを聞いて・・・

さぁ、どんぐりを探しにしゅっぱ~つ☆

 

地面をよ~く見てみると・・・

どんぐりさん、まつぼっくりさん、葉っぱさんがいっぱい!!

 

 

「先生、見つけたよ!!」「こっちにいっぱいある~!」

 

 

みんな夢中になって拾っていました♡

 

 

 

「どんぐりころころ どんぶりこ~♪」「まつぼっくりが あったとさ~♪」

時々楽しい歌も口ずさみながら(^^)♡

 

 

そんな歌を歌っていると、松かさ の取れた松ぼっくりを見て

「おさるさんが食べたのかもね!」な~んて言っている子もいました♪

 

 

みんなで集めていったら、こんなにた~くさん☆

どんぐりを見つけたあとは・・・丘の上へ!

楽しい紙芝居を見た後、バスに乗って幼稚園に戻ってきましたよ(^0^)

 

 

帰る前に、おみやげのどんぐりを3つ選んでお家に持って帰りました♪

まだまだ た~くさんあるどんぐり!!

幼稚園で遊んだり、作品展で飾ったりしましょうね♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年10月23日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : nckgcont

どんぐり拾い(年中組)

今日月10月22日(木)は、西大畑公園へどんぐり拾い!

年中組は公園まで歩いて行きましたよ!

 

たくさんあるといいなあ・・・

 

林の中に入って必死に探すと・・・

 

「どんぐり、みつけた~!!」

 

見つけたどんぐりは、おなかが空いたペットボトル人形に食べさせてあげようね!

 

みんなで集めたら・・・

こ~んなにおなかいっぱいになりました!

 

他にも松ぼっくりや、葉っぱなども拾いましたよ(^^)v

 

最後に公園で紙芝居を見てから、

歩いて幼稚園まで帰ってきました。

 

(どんぐり人形から、一人3粒もらってお土産におうちに持って帰りましたよ。)

 

幼稚園では、給食を食べた後、拾ってきた葉っぱを使って、

かんむりづくり

 

ステキにできました!

ハイチーズ!

 

『おなかいっぱい!ありがとう!!

あしたも、ようちえんで まってるよ~!』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年10月22日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : nckgcont

園外保育 おいもほり~2日目~

 

 

10月14日、おいもほり2日目です!!

 

今日は雪・花・もも組とぴよちゃんの子どもたちが赤塚へ芋掘りに行ってきました!

 

 

お芋の掘り方をみんな真剣な表情で聞いています・・・!

 

 

さあ、お芋掘り開始!!

なかなか、でてこないな・・・・

もっともっとお砂をほっていかないと!!

あ、みえた!

 

 

お芋が取れて大喜びの子どもたち(*´艸`)

みて~!!

こんな形!

 

 

みんなで掘ったおいも・・・・・あつめたら・・・・

 

 

こ~んなにいっぱい!!

 

2日間にわたって、秋のさわやかな青空の下、楽しい楽しいお芋掘りでした・・・♪

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年10月14日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : nckgcont