いっぱい遊んで楽しかったね♪(年少組・ぴよちゃん)

 

はじめての幼稚園、はじめての先生や友達、初めての行事・・・

はじめてのことだらけだった ももぐみさんとぴよちゃんの子どもたち。

 

初めは先生に頼っていた、身支度や片付けも、今では一人でできるようになりました😊

お友達もたくさんでき、毎日嬉しそうに遊んでいます!

 

園庭の遊具もおてのもの!遊べる遊具が増えました♪

 

制作遊びもたくさん楽しみました♪

年長組さんへのプレゼント作りで折り紙にも挑戦。可愛いチューリップができましたよ🌷

 

『おおかみと七匹こやぎ』ごっこもまだまだ楽しんでいました🐺

 

 

他にも、今年度最後のカワイ体育教室・・・

学期末のおへやのお掃除・・・

自分の好きな遊びみつけて、思い切り遊んで・・・

 

たのしい思い出がたくさんできましたね🌈

これからもそれぞれの場所で、元気いっぱいに過ごして下さいね♪

 

 

みんなが植えたチューリップもすくすく育っていますよ、お花が咲くのが楽しみですね🌷

 

 

 

 

 

2025年3月21日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : nckgcont

ゆきぐみさん、ありがとう!

 

いつも優しくしてくれて、一緒にたくさん遊んでくれた、ゆきぐみさん。

ありがとうの気持ちをこめて、ぴよちゃん・年少組・年中組がプレゼントを送りました!

ぴよちゃん・年少組さんは手作りの花束をプレゼント💐

靴を履かせてもらったり、順番を譲ってくれたり・・・たくさんお世話をしてくれてありがとう😊

最後に大好きなおにいさん、おねえさんたちとハイタッチ!

 

 

年中組さんからは、ランドセルの形の小物入れなどなど・・・

いつもかっこよくて、憧れの年長組さん。

一緒に遊んでくれてありがとう!

 

ゆきぐみさんとお別れするのはちょっぴり寂しいけど、

小学校でもがんばってね!🌸

 

2025年3月21日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : nckgcont

年長組さん ありがとう♡(年中組)

 

年中組 月組のみんなも、もう少しで年長さんですね✨

今の年長組 雪組さんともお別れです😭

 

年中組のみんなで、たくさん一緒に遊んだ年長さんへ、プレゼントを渡しました♪

 

メッセージカードにペンで色をぬりぬり…👀

たくさん塗り絵を楽しんでいた月組さん、細かいところも上手に塗れるようになりました😊

 

年長組さんは、先日のおゆうぎ会で“おかしのくにの すてきな おはなし”の大型紙芝居を見せてくれました!

なので、プレゼントのモチーフは、おかし🍭🍿🍪🍫

 

キャラメルポップコーンは、

透明カップにペンで模様を描いてスパンコールなどで飾り付けて…

 

画用紙にペンとクレヨンで描いたポップコーンと、紙を丸めて焦げ目を付けたポップコーン🎵

 

アポロチョコは、

ギザギザのハサミで切られた紙にクレヨンで本物そっくりに描き込み💛

 

カラフルキャンディーは、

ペンで模様を描いたオーロラシートの中に、

お花紙のキャンディーを入れて、ネジネジ…

 

手裏剣クッキーは、

金と銀の紙で折り紙の手裏剣作りに挑戦!周りには、花びらのように紙を付けて、カラフルなメダルにしました🤗

 

 

そして、1年生になって小学校に行く年長さんに、ランドセルの小物入れも作りました!

先生がさりげな~く年長さんにランドセルの色を聞いて、それぞれのランドセルそっくりに✨

「先生、バレなかった?」「あ!今年長さん通るかもしれないから、ドア閉めてくるね🏃💨」

“ないしょのプレゼント”…魅力的な響きなようです笑

 

そしてついに!プレゼントが完成🙌

 

 

渡しに行くときも、みんなニヤニヤが止まりません😄

 

 

「たくさん遊んでくれて、ありがとうございました!」

「僕たち、私たちからのプレゼントです💛」

「小学校でも、頑張って下さい🌟」

みんなで考えていた言葉と共に、はい どうぞ💖

 

「アポロチョコが付いてる🎵」

「先生がランドセルの色を聞いてたのは、そういうことだったのか~!」

年長組さん、みんなとっても喜んでくれました😊

 

終業式は修了式スタイルで行い、年長さん達の歌をきいて、最後は年少さんと年中さんでトンネルを作って退場🎵

 

月組のお部屋での最後のおやつも、美味しくいただきました✨

 

 

そして最後の最後は、お掃除ロボットスタイルのぞうきんがけでフィナーレ笑

 

 

元気いっぱい、笑顔いっぱい💛楽しいことだ~いすきな月組さん🌝

素敵な年長組さんになってね🤗

 

 

 

2025年3月18日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : nckgcont

おゆうぎ会ごっこを楽しみました!(年中組)

 

 

3月2日(日)には、ひなまつりおゆうぎ会で オペレッタ「カラフルランドの たのしいおはなし」を発表した月組さん🌝

たくさんのお家の方に見に来ていただきまして、ありがとうございました!

 

「他の役の衣装も着てみたい!」ということで、役をごちゃ混ぜにしたオペレッタごっこをすることにしました🎵

「めっちゃ可愛い!似合ってるよ💛」「ありがとう🎵○○ちゃんも似合ってる!」

違う役の衣装を着られることも、他の友達が自分の役の衣装を着ていることも、とっても嬉しい様子です😊

 

ステージに上がると、他の役のダンスもみんなノリノリで踊っていました!

台詞だってバッチリ✨

(ステージ以外でも笑)

 

別の日には、オペレッタの♪ドレミの魔法や、♪きみイロが大好きになった年少さんやぴよちゃんも一緒に楽しみました!

みんなとってもとっても楽しそうで、こちらまで嬉しくなりました😄

遊ぶときにも「衣装着ておゆうぎ室いく!」という子もいるほど💛

 

 

 

オペレッタを心ゆくまで楽しんだ月組さん💖

お絵描きや…

 

これまでの作品をまとめる表紙作りなど…

 

まだまだオペレッタ三昧でした✨

 

 

楽しかったね🎵

 

2025年3月11日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : nckgcont

けん玉パフォーマンス&けん玉教室(全園児)

 

3月6日(木)、燕市出身のGATAKENさんのけん玉パフォーマンス&けん玉教室に参加しました!

(このイベントは、第72回修了生の保護者の皆様が、修了記念として開催してくださいました。)

 

まずは、見慣れたけん玉より、少し大きいけん玉を使ったパフォーマンスです!

けん玉をクルンと回したり、

4つのけん玉を重ねた、4連けん玉はグラグラしていて今にも倒れそうで・・・子どもたちもどきどき・・・

次々と繰りひろげられる技に、みんな釘付けです👀

(けん玉の技は3万種類もあるそうですよ🤭!!)

 

 

次は、けん玉がお皿にのったタイミングでみんなで手拍子をしました👏

玉をよ~く見てタイミング良く手拍子していましたよ😊

 

素敵なパフォーマンスを見せてくださったお礼に、♪にじのむこうに のお歌のプレゼントをしました(^^)

 

 

 

次は、各学年に分かれて、けん玉教室のはじまりです!

 

まずは年長組!けん玉が上手になる3つの技を教えていただきましたよ(^▽^)

自分の好きな色のけん玉を選んで、、

はじめは、お皿の上から玉を落とす「おとしだま」に挑戦!

 

「ちょっとむずかしいかも、、」

次は、お皿に玉を乗せて手を上下に動かして、もう一度お皿でキャッチ!

 

「できた~!!」

最後は、玉をけん先に指したまま紐の真ん中を持ち、手を離して玉が離れないようにキャッチ!!

3つのコツを練習した後、最初の「おとしだま」に挑戦してみると、、、なんだか上達したような!!

お皿の上にポトンッと、玉を上手に落とせるようになりました(*^▽^*)!!

 

 

次は年中組さん!

 

まずは色とりどりのカラフルなけん玉に大喜び😊

「僕この色が良い!!」「金色もある~✨」

 

まずは、お話を聞くときは、玉をけん先に挿して『アイスクリーム』🍦

 

次は、年中さんも『おとしだま』に挑戦!

まずは大皿に玉を乗せてバランスを取ったら…

すこ~し玉を持ち上げて落として、お皿でキャッチ!

「できた…!!」

自分でもビックリしています笑

 

「見て!できたよ!」

「できたら、少しずつ高くしていくよ!できるかな?」

本当にちょっぴりずつ高くしていく子、一気に思い切って高くする子…様々でした💛

 

次は逆さまにしてけん先を持ったら、中皿に玉を乗せて『ろうそく持ち』を教えていただきました!

そのままバランスを取って…

ばんざ~い!

「真似っこしてね☆もっとのびて~もっとのびて~…落とさないようにも~っとのびて~!」

ろうそく持ちをして回ってみたり、ジャンプしてみたり…

 

さすがのGATAKENさん…玉は全然落ちません👀

「これができるようになると、もっともっとけん玉が上手くなっていくよ✨」

と言われ、みんなはりきって挑戦していました♪

 

 

 

年少組さん・ぴよちゃんは、まずはお皿に玉をのせて、アイスクリーム!

アイスが落ちないようにそ~と歩いてみよう・・・!

こんなこともできるかな?

玉の上に持ち手をのせる技に挑戦・・・

難しかったけど、できるととってもうれしそうな子どもたちでした😊

けん玉遊びの面白さを知った子どもたちは、給食のあとも幼稚園のけん玉でたのしく遊びました(^^)

「GATAKENさんが貸してくれたけん玉みたいなのがいい!」と自分のけん玉を作って遊んだ子もいましたよ♪

 

 

GATAKENさん、素晴らしいパフォーマンスとけん玉の楽しさを教えてくださり、ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

2025年3月7日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : nckgcont

おおかみと15匹のこやぎ(年長組・年少組・ぴよちゃん)

 

今週はおゆうぎ会の余韻に浸りながら、おゆうぎ会ごっこを楽しんでいます😊

 

この日はぴよちゃんのおゆうぎ「おおかみと7ひきのこやぎ」を年長組・年少組さんと一緒してみました♪

年長組・年少組の15人が子ヤギさん役、ぴよちゃんはオオカミさんの役に挑戦。

 

ということで・・・これから「おおかみと15匹のこやぎをはじめます!」

オープニング「おおかみさん~もりのこみち さんぽにいこう~」

ぴよちゃんが踊っていたのをよくみていた年長組さん。振り付けが完璧です😂

ぴよちゃんもオオカミ役の動きをよく知っていました🐺

 

 

かわいい15匹の子ヤギさんの名前を聞きましたよ。

年長組さんは少し照れながらも、元気よく発表してくれました😊

みんなが名前を言い終わると・・・

「トントントン」「おかあさんだよ、開けておくれ」とオオカミがやってきました。

「だれですか?」「おかあさんじゃないよ、オオカミだ!」

子ヤギのセリフもバッチリな年長組です。

綺麗な声になって、手も白くなったおおかみにだまされた子ヤギさんたちは、

ドアを開けてしまって・・・

「だまされたな!子ヤギたちをたべてしまうぞー!」とおおかみがおうちに入ってきました。

子ヤギさんたちは一生懸命隠れ場所をさがして、上手に隠れていました😂

おおかみに見つかったこやぎさんたちは、手を繋いで、

おおかみのお腹の中へ・・・

15匹のこやぎを食べてお腹がいっぱいになった、おおかみはスヤスヤ寝てしまいました・・・😴

しばらくして、お母さんヤギが帰ってきて、寝ているオオカミのお腹をハサミで切ると・・・

「おかあさーん!!」お腹から子ヤギさん達が元気よくでてきました。

無事お母さんに再会できた、こやぎさんたちは幸せに暮らしましたとさ・・・(^^)

おおかみなんてこわくない~こわくないったらこわくない~♪

 

 

オオカミと7匹の子ヤギごっこ楽しかったですね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

2025年3月6日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : nckgcont

最近の様子(年少組・ぴよちゃん)

 

3月3日はひな祭りですね🎎

 

みんなでおひなさま製作をしました。

 

おひな様とおだいり様が座る台座をいろんな色を使って丁寧に塗っていましたよ♪

他にも、1、2、3・・・と数を数えながら9枚のシールをぼんぼりに貼ったり、

金の屏風などをのりで貼ったりして、

素敵なおひなさまが完成しました!

 

ひな祭りの紙芝居も見ました。

「ひなあられはどっちでしょう?」「ももの花はどっちでしょう?」

ひなまつりのいろんなクイズがでてくるお話でした😊

 

 

 

そして、もう少しで『ひなまつりおゆうぎ会』ですね。

ぴよちゃんはこやぎさんになって楽しく遊んでいます🐐

オオカミに食べられてしまわないように、いろんなところに隠れている子ヤギたちです・・・😂

歌に合わせてカスタネットをたたいたり、

自分のお名前を言ったり、

「おおかみと七匹のこやぎ」の劇遊びを楽しんでいます(^^)♪

 

お兄さんお姉さんの発表も夢中でみていました。

年少組さんも年中組さんと一緒に毎日喜んでオペレッタをしています😊

 

 

 

~最近の様子~

ソフト積み木で作ったおうちが大好きで、ぎゅうぎゅうになりながらもお友達と嬉しそうに遊んでいます♪

そして、まだまだスライム遊びに夢中な子どもたちです。

 

お友達とあそぶの楽しいね☆

 

 

 

 

 

 

 

2025年2月27日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : nckgcont

最近の年中組さん

 

 

まだまだ冬真っ盛り❄

先日た~くさん降った雪で、思う存分雪遊びを楽しんだ子どもたち⛄

 

最近は雪遊びのデザイン画を作っていました😄

 

画用紙に線を書いて、その線に合わせてビリビリ👀

アルミホイルに絵の具を付けてスタンプ❄

かまくらが出来ました~🏔

 

そしてこちらは、ペンギン作り🐧

画用紙にのりを付けたら、乾かないうちに手を洗って…(「急げ、急げ、乾いちゃう~🏃」といそいそ手洗いをする子どもたち😄)

ちぎったお花紙を貼っていきます✨

 

お腹や目、くちばしを付けました!

「バンザイのポーズにしようかな?」「私はこんな可愛いポーズ💖」

目の大きさなども様々で、作った人に似て個性豊かなペンギンさん達🐧

 

かまくらやペンギンさんを貼る画用紙には、発泡スチロールに雪の形に傷を付けたスタンプをしました❄

 

あとは、遊んでいる皆を描き描き~🖍✂

「ソリしてるんだよ!」「僕はスノボしてるところ⛷」「私は○○ちゃんと雪合戦してるんだ~♪」

 

素敵な作品がまた一つ増えましたね🤗

 

 

 

 

2025年2月21日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : nckgcont

雪遊び♪

 

先週末の大雪で、幼稚園には大きな雪山ができましたよ!

 

「ゆきであそびたい!」

子どもたちはワクワクした様子で登園してきました😊

 

よいしょよいしょ・・・

高い雪山を登るのは、なかなかたいへん・・・

「のぼれたよー!」

 

他にも、雪山の滑り台を滑ったり、

みんなが大好きなそり遊びもできました(^^)

雪ってたのしいね(^^)♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025年2月13日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : nckgcont

新潟小学校交流会に行ってきました!(年長組)

2月7日(金)、年長組は、新潟小学校の1年生に招待していただき、交流会に参加してきました!

 

小学校に着くと、さっそく1年生のお兄さんお姉さんが「おはようございます!」と元気にお出迎えしてくれました😊

ドキドキで教室に入ると、「ここに座ってね♡」と優しく席に連れて行ってくれましたよ♬

  

 

すると、みんなもよく知っているお兄さんたちが、「新潟小学校にようこそ!!」といろんなお部屋を紹介してくれました!

 

図書室や、、、

 

理科室、、、

   

「人体模型ってこわいね😱」

 

そして、ひろーい体育館では、一緒に鬼ごっこをして遊びました🏃

みんなはうさぎに変身して、鬼役のアリに変身したお兄さんお姉さんから逃げましたよ🐰

 

 

再びお部屋に戻ると、小学校クイズを出してくれたり、『大きなカブ』の劇を見せてくれたり、、、

  

最後は素敵なペンダントに、一緒にシールの飾り付けもしました(^^)

 

 

そして、ペンダントとアサガオの種のプレゼントをもらい、嬉しそうな子どもたちでした(*^▽^*)

  

 

最後は、いろんな楽しいことをしてくれた小学生のお兄さんお姉さんに「ありがとうございました!」とご挨拶をして、幼稚園に帰ってきました(^▽^)

 

大きな校舎やお兄さんお姉さんにちょっぴり緊張していましたが、「小学校おたのしかったなぁ!!」「早く小学校行きたい!!」と入学するのがますます楽しみになった子どもたちでした😌

 

 

〈おまけ〉 

最近の年長さんは、大型紙芝居を作ったり、大合奏をしたり、ミュージックベルを演奏したり、、、

 

おゆうぎ会に向けて、はりきっています!

歌も演奏も自分から進んで練習し、日々上達していますよ✨

どんな演奏・作品に仕上がるか、お楽しみに♫

2025年2月7日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : nckgcont