新潟小学校交流会に行ってきました!(年長組)

2月7日(金)、年長組は、新潟小学校の1年生に招待していただき、交流会に参加してきました!

 

小学校に着くと、さっそく1年生のお兄さんお姉さんが「おはようございます!」と元気にお出迎えしてくれました😊

ドキドキで教室に入ると、「ここに座ってね♡」と優しく席に連れて行ってくれましたよ♬

  

 

すると、みんなもよく知っているお兄さんたちが、「新潟小学校にようこそ!!」といろんなお部屋を紹介してくれました!

 

図書室や、、、

 

理科室、、、

   

「人体模型ってこわいね😱」

 

そして、ひろーい体育館では、一緒に鬼ごっこをして遊びました🏃

みんなはうさぎに変身して、鬼役のアリに変身したお兄さんお姉さんから逃げましたよ🐰

 

 

再びお部屋に戻ると、小学校クイズを出してくれたり、『大きなカブ』の劇を見せてくれたり、、、

  

最後は素敵なペンダントに、一緒にシールの飾り付けもしました(^^)

 

 

そして、ペンダントとアサガオの種のプレゼントをもらい、嬉しそうな子どもたちでした(*^▽^*)

  

 

最後は、いろんな楽しいことをしてくれた小学生のお兄さんお姉さんに「ありがとうございました!」とご挨拶をして、幼稚園に帰ってきました(^▽^)

 

大きな校舎やお兄さんお姉さんにちょっぴり緊張していましたが、「小学校おたのしかったなぁ!!」「早く小学校行きたい!!」と入学するのがますます楽しみになった子どもたちでした😌

 

 

〈おまけ〉 

最近の年長さんは、大型紙芝居を作ったり、大合奏をしたり、ミュージックベルを演奏したり、、、

 

おゆうぎ会に向けて、はりきっています!

歌も演奏も自分から進んで練習し、日々上達していますよ✨

どんな演奏・作品に仕上がるか、お楽しみに♫

2025年2月7日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : nckgcont

節分会

 

2月3日(月)、幼稚園では節分会が行われました。

手作りの鬼の帽子と豆を持って3階へ!

 

年中組・年少組・ぴよちゃんは「♪まめまき」、年長組は「♪ほーい豆まき」を歌ったり、

みんなで、おにのパンツを楽しく踊ったりしましたよ♬

 

ダンスの後は鬼の鈴割りに挑戦!

鬼に向かって、手作りの新聞紙の豆を投げましたよ!

たくさん当てると・・・パッカーン!

中から福の神が出てきましたよ(^^)

 

 

最後に映画を見て、節分会が終わろうとしたときに・・・

ドーン・・・ドーン・・・ドーン!!!!!!!

なんだか怖い音が聞こえてきて、

赤鬼と青鬼がやってきました・・・

鬼が怖くて涙する子もいましたが、

「おには~そと!」と鬼に立ち向かう子もたくさん!

一生懸命豆を投げて、幼稚園から鬼を追い出しましたよ!

 

お部屋に戻ってから、節分のお土産をもらった子どもたち。

最後にはみんなが笑顔になりました😄

 

 

 

2025年2月3日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : nckgcont

スライム遊び(年少組・ぴよちゃん)

 

スライム作りに挑戦しました!

材料をボウルに入れて、まぜまぜしていると・・・

洗濯のりがどんどん固まってきて・・・

びよ~んと伸び始めました!

1つの塊になるくらいまでしっかり混ぜたら、スライムの完成😄

 

最初は、どんな感触なんだろう・・・?とおそるおそる触っていた子もいました。

でも、少しずつスライムの気持ちよさや面白さに気がつき始めて、

にぎにぎしたり・・・

びよーーーんと伸ばしてみたり・・・

叩いてみたり・・・

ボウルを使って遊んでみたり・・・

ちぎって、いろんなものを作ってみたり・・・

どんどん新しい遊びを作り出す、こどもたちでした(^^)

 

 

そして、もう少しで節分ですね👹

みんなでおにのパンツを踊ったり、

鬼を追い払うための豆や鬼の帽子を作ったりしています!

泣き虫鬼、怒りんぼう鬼、好き嫌い鬼・・・

みんなの中にいる鬼はどれかな?

的に向かって、おには~そと!

「鬼が来ても豆でやっつける!」と意気込んでいる子どもたちです・・・

 

今月も元気いっぱい遊んだももぐみさんとぴよちゃんでした♪

 

 

 

 

 

 

 

 

2025年1月30日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : nckgcont

羽子板作り&雪遊び(年少組・ぴよちゃん)

 

みんなで羽子板を作りましたよ!

年少組・ぴよちゃんは、へびとだるまの羽子板です🐍

 

まずは好きな色の絵の具でぬりぬり~

 

だるまさんの模様付けで初めてのデカルコマニーに挑戦。

紙を開くと右と左に同じ模様ができていて、びっくりな子どもたちでした😊

 

へびさんは丸折り紙を繋げて作りました🐍

真っ直ぐへびさんもいれば、クネクネ曲がったへびさんがいたり・・・

個性豊かなへびさんが完成しました(^^)

完成した羽子板はおゆうぎ室に飾ってありますので、ぜひご覧下さい♪

 

 

また、今週は晴れ間も見られ、久しぶりに園庭でたくさん遊びました!

残っていた雪山を掘って遊んだり・・・

氷を触ってみたり・・・「つめた~い!」

雪にお絵描きをしたり・・・

雪に色水をかけて、かき氷やジュース、ゼリーを作っているひともいましたよ♪

本物のかき氷みたい✨

とっても楽しかったですね(^^)♪

 

 

 

 

 

 

 

2025年1月22日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : nckgcont

最近の様子(年少組・ぴよちゃん)

 

3学期が始まりましたね!

新しいお友達も増え、毎日賑やかです(^^)

 

冬休みが終わり、久しぶりの幼稚園でしたが、お気に入りのおもちゃや大好きなお友だちと遊んでとっても楽しそうです♪

だいすきな むっくりくまさんやだるまさんが転んだもみんなでしましたよ☆

 

 

けん玉やヨーヨー、福笑い、カルタなど・・・お正月ならではの遊びもたくさん楽しみました!

「これどうやるの?」「むずかしいな・・・」

初めてのおもちゃに苦戦しながらも、少しずつ面白さに気づき始めたこどもたちでした😊

他にも、へび年なのでくるくるへびさんを作って遊んだり、

おもちつきごっこをしたり・・・

元気いっぱいあそびました😊

 

給食もはじまり、楽しい雰囲気の中で、もりもりたくさん食べています🍚

 

手洗いうがいをしっかりして、ご飯をたくさん食べて、3学期も元気に登園してくださいね!

 

 

 

 

 

 

2025年1月17日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : nckgcont

新年おたのしみ おもちつき大会

 

1月16日(木)は新年おたのしみおもちつき大会でした!

田中屋本店さんがホカホカのもち米を届けて下さいました。

まずは、もち米をつぶします。

臼の中のもち米はどんな風になっているのかな?

覗かせてもらいました👀

もち米がつぶれてきたら、田中屋さんがぺったんこ!

今度は子どもたちがぺったんこ!

年長組さんは一人で杵を持って、もちつきをします!

年中組・年少組・ぴよちゃんはお友達や先生と一緒につきましたよ(^^)

「し~ろいおもち♪ま~るいおもち♪みんなのお顔によくにてる♪」

みんなでぺったんおもちのお歌もうたいました♬

歌い終わると・・・

こ~んなにのびる、やわらかいおもちができあがりました😊

 

お土産はきなこ餅です!

大人が安全な環境を整えて、よく噛んで食べて下さいね(^^)♪

 

 

 

 

2025年1月17日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : nckgcont

雪が積もったよ!

 

朝起きると、雪景色でしたね・・・。

いよいよ雪の季節がやってきました⛄

 

晴れ間を見て、園庭で雪遊びを楽しみましたよ😊

雪の上を歩くだけでもたのしい♪

雪合戦をしたり、

雪の上に寝転んでみたり、

雪だるまをつくったり、

雪の山で滑り台をしたり、そりあそびをしたり・・・・

 

いろんな雪遊びを楽しみました(^^)

またあそぼうね♪

 

 

 

2025年1月10日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : nckgcont

シャカシャカおにぎり作り♪

 

明けましておめでとうございます!🎍

いよいよ3学期が始まりました!

今日は全園児で始業式とシャカシャカおにぎり作りを行いました。

 

(『シャカシャカおにぎりづくり』は、にいがたおこめ応援隊が「ごはん食」に親しむことを企画にしたものです。)

 

しゃかしゃかおにぎり作りは、JA新潟中央会さんから頂いたお米を炊く準備からスタート☆彡

計量カップでお米をすくって、ボウルに入れ、

米とぎ用の棒を使ってお米を洗います!

「水が白くなった!」「どんどん透明になるね」

洗い終わったら、お米を持って3階へ!

全学年のお米をひとつの炊飯器に入れて・・・

炊飯器のスイッチをオン!(1月生まれのお友達に押してもらいました♪)

「はやくたべたいな・・・!」

 

炊き上がるのを待つあいだに・・・

ごはんぢゃワンくんのお話しをみたり、

ご来園下さったJA新潟の方から、農産物についてのお話しを聞いたり、クイズに挑戦したりしました♬

興味津々にお話しを聞いていましたよ!

 

 

お話しが終わると・・・

朝みんなが準備したお米が炊き上がりました😊

 

それではシャカシャカおにぎり作りに挑戦!

コップの6分目くらいまでごはんを入れて、

ラップと輪ゴムをつけたら、

シャカシャカ♬シャカシャカ♬

「まるくなってきたよ!!」

あっという間に、まんまるのかわいいおにぎりが出来上がりました!

 

「いただきます!!」

その場で、できたてほかほかのおにぎりをいただきましたよ🍙

「おいしい!」「もっとたべたいな~」「おかわり!」

美味しくて2個目を食べた子もたくさんいましたよ♪

 

炊いた10合のご飯はあっという間に空っぽ!

お米が甘くて、とっても美味しかったですね😊

 

 

楽しい企画をご提供くださったJA新潟中央会のみなさま、

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

2025年1月9日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : nckgcont