お釈迦さま「涅槃会」

 

 2月15日は涅槃会(ねはんえ)といいまして、お釈迦さまがお亡くなりになった日です。

お釈迦さまの最後のお言葉は「すべてのものは移ろいゆく。おこたることなくつとめなさい。」でした。お年は80歳でした。

お釈迦さまお誕生の地「ルンビニー」、修行とお悟りの地「ブッダガヤ」、初めてお説法された地ベナレスの「サルナート」、そしてお涅槃の地「クシナガラ」を四大聖地として巡礼をいたします。

私は7、8回巡礼をいたしました。仏跡巡礼は乾期の11月から3月頃までが適期なのですが、クシナガラは他の仏跡に比べて一番不便な砂漠の中にあります。

長時間のバスに揺られ、汗まみれ砂まみれでクシナガラのお釈迦さま大葬の跡に建立された涅槃仏の安置されてあるお堂に到着します。

するとどうでしょう。スリランカ・ミャンマー・タイ・ラオス・カンボジア・チベットなどからの巡礼者も多く、五体投地の礼拝をしておられました。

私どもも礼拝して三帰依(南無帰依仏・帰依法・帰依僧)をパリー語(インドの古代語)で唱えましたところ、巡礼僧の皆さんも唱和して下さいました。

一同涙を流して感激し、言葉は通じませんでしたが仏教徒としてお互いに手をとり合って喜びました。

同行者が煙草を取り出して一服しますと、各国の坊さんたちも手を出されましたので、皆さんに布施をいたしましたところ「日本のタバコはとてもおいしい」と満足そうに一服されました。

(園長 今湊良敬)

 

ルンビニー

ルンビニー

 

ブッダガヤ

ブッダガヤ

 

サルナート

サルナート

 

クシナガラ

クシナガラ

2014年1月31日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : nckgcont

ぐんぐん大きくなる子どもたち

せいくらべ

 「柱の傷は おととしの5月5日の背くらべ。ちまきたべたべ兄さんが 計ってくれた背のたけ」で始まる童謡がありますね。「おととしの背くらべ」でなく、30年前との背くらべの数字を見つけました。それは、平成25年度学校保健統計調査結果の中に、身長・体重について親の世代30年前の昭和58年度調査との比較がありました。学校保健調査ですから、幼・小・中・高の児童・生徒、5歳から17歳までの子どもたちとの比較です。身長では男子・女子各学年令すべて親の世代を上廻っており、男子の11歳と13歳では2.8センチと最も差が大きく、女子も9歳で2.4センチと差が大きくなっています。
 私たちジジ・ババ世代は、孫たちの間に入りますと、ガリバー旅行記の大人国に入った感ですね。 体重も殆どの年令でパパ・ママ世代を上廻っており、男子では16歳で2.8キロ、女子は9歳で1.8キロと差が大きくなっています。
 さあ、どこまで大きくなるのでしょうか。心配で報告書をよく読みましたら「近年は概ね横ばいで推移している」とのことでした。 (園長 今湊良敬)  

2014年1月31日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : nckgcont

寒中お見舞い申し上げます

 

 

 大寒に入りました。珍しくお天道様の お顔も見える日もありますが、晴天の日ほど寒く感ずるのは園長だけでしょうか。

寒い国といいますとロシアですね。そのロシア・ソチでは、第22回冬季オリンピック大会が2月8日(日本時間)より23日まで開催されます。フィギュアスケートやスキー・ジャンプなどその他さまざまな競技が行われますが、日本の選手の活躍も期待されます。目が離せませんね。しっかりと応援いたしましょう。

 子どもたちは書き初め・もちつき・カルタ大会・お天気のよい日は園庭でタコあげ(ビニール袋に赤や青や黄色の足をつけた本当にタコでした)などお正月のあそびを楽しみました。各クラスでは、節分豆まきの鬼のお面づくりや「ひなまつりおゆうぎ会」のための「衣装合わせ」も始まり、仮縫いの衣装を着けた子どもたちが、とても楽しそうに、とびはねています。

 さて、もうすぐ節分・豆まき、立春を迎えます。ですがまだまだ天候に注意しなければなりません。吹雪の日や凍結の日もあろうかと思われます。市内の交通の乱れも予想されます。スクールバスの運行につきましても連絡網などでご協力をお願いして、待ち時間が短縮されるようにいたしたいと存じます。どうぞよろしくお願い申し上げます。(園長 今湊良敬)

 

【書き初め】

170117 001 170117 002

 

【もちつき大会】

170117 003

 

【かるたあそび】

170117 004

 

【タコあげ】

170117 005

2014年1月31日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : nckgcont