平成26年度の新学期を迎えました

AWSPR_013

今年の新潟市内は本当に珍しく積雪のない冬でした。子どもたちは、雪合戦も雪だるまづくりもできず少々気の毒でしたが、私どもにとりましては幼稚園生活もスムースにすすめることができましてありがたいことでした。2月の中頃インフルエンザによる欠席が目立ちましたが、それぞれのご家庭の早期のご配慮のおかげさまで、ひなまつりおゆうぎ会も無事、楽しく賑やかに開催することができました。ご協力有難うございました。
 さて、今年度は、4月7日に新学期始業式、10日には第62回入園式を挙行させていただきます。新年長組・新年中組の園児はじめ 保護者の皆さま、それぞれ進級されまして、おめでとうございます。お子さまたちの、すこやかな御成長を心よりおよろこび申し上げます。
 みほとけさまの限りのないご慈悲と、ご両親様はじめ ご家族皆様方のあたたかなご理解とご協力をいただいて、光り輝く未来社会へ小さな胸を夢いっぱいにふくらませて巣立っていこうとしている幼児たちです。健康で、楽しく充実した幼稚園生活を過ごされますように、園長・正子副園長、相馬主任はじめ、全教職員一同努力いたす所存でございます。何とぞよろしくお願い申し上げます。
 さる3月20日には本園第61回の修了式を挙行させていただきました。修了園児の子どもたちのキラキラ輝く瞳をみながら、一人一人に修了証書を手渡しましたが、修了証書の最後の番号は6528番でありました。本園創立以来61年の間6528名の子どもたちが新潟中央幼稚園から巣立ってゆかれたということであります。このことは、本園が61年にわたりまして新潟の子どもたちの幼児教育にいささかな貢献をさせていただいたことに大きなよろこびを感じますとともに、この間本園の幼稚園教育をご理解いただきましてご協力を賜った保護者の皆さま方はじめ、本園をとりまく地域社会の皆さま方に深甚の敬意を表しまして、心より厚く御礼申し上げる次第でございます。
 保護者の皆さま、今年度も何とぞよろしくご協力・ご支援賜りますようよろしくお願い申し上げます。(園長 今湊 良敬)

2014年4月10日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : ahjk7h65f89yq3iot6o4